ダ・ビンチ サイエンス かしの木教室
幼児クラス・低学年クラス

第5回目
秋の「木の実」や「落ち葉」であそぼう



「最初にクイズをするよ!この種、実は何かな?」
実際の種や実が登場!!

触って重さや感触、匂いなどを感じ取る子たち。

ここがタブレットや動画で学ぶ授業とは違う!!
ダ・ビンチサイエンス教室が大事にしている「五感」を育む教育です。





細長いどんぐり2つ。
どう違うかな?1つは何かが出ていますね。何だと思う?



このどんぐりは教室のみんなにプレゼント。
植えてみたらどうなるかな?

じゃじゃーーん!
中山先生は1年前に植えてみました。





~以下は教室生に配布した中山先生の通信より~

穴の開いたどんぐりがありますね。
ゾウのはなのように長い口で固いどんぐりに穴をあけて、中に卵を産む虫がいます。ゾウムシ(正式にはコナラシキゾウムシ)です。
ばらにくる小さな小さなゾウムシも顕微鏡で見てみましょう。
動いています。ホント、ぞうの鼻みたいに長い(※口です)





中山先生は読書の活動に力を入れています。
毎回、関連するたのしい本を紹介!教室の子たちに貸し出しもしています。
興味から自分で知りたい!という意欲へ。知識の幅がどんどん広がりますね!




さて!
作って遊ぼう!!今日は3種類ありますよ。

①ドングリごま
よく回ると軸(芯)が見えないっ!!





②やじろべえ





バランスについて最小限の説明だけで
あとは体験体感!!!

バランスをとるとはどういうことか。
自分なりに発見しています。








③落ち葉でしおり作り

自然科学×アート



押し花のようにつくる「押し葉」は中山先生が
1年前から準備して(押して)いたもの!


完成!!!


















子どもはみんな、科学者&アーティスト!



ご参加ありがとうございました♪







-------------------------------------------

10/22 ダ・ビンチサイエンスかしの木教室

【講師・全体監修】 中山 和人 先生

【サポートティーチャー】
 葛西亜矢先生、前地亜依実先生、山﨑淳子先生

【プロデュース、サポート】岡村 幸保 先生

【運営責任者】 青谷 典子

-------------------------------------------


ダ・ビンチサイエンス教室
●「立川教室」は今年度の募集を終了しました。

●「かしの木教室」は後期(11月~3月)若干名募集
 後期募集期間10/23~11/11