出典:映画.com
「関ヶ原」でタッグを組んだ原田監督と岡田准一さんが再タッグという映画でした。
いや~展開が早いのでなかなかついていくのが大変ですが、殺陣シーンなど見どころ満載ですよ。※グロい場面もあるので殺戮系が苦手な人は注意しましょう。
新選組のことは三谷さんの大河も見てたんで、おおまかなことは知っているつもりでしたが、芹沢鴨って人はたいがいだったんですね。三谷大河では、佐藤浩市さんが演じていましたがもう少しお上品というか、伊藤英明さんの鴨のほうがより下品で迫力ありましたよ。(誉め言葉)
なかなかえぐかったですが。
鈴木亮平さんは私の抱いていた近藤勇のイメージそのままでしたね。豪放磊落で、彼が親分だから下の人たちが動く(近藤には悪いことに「手を染めさせない」って感じです)
のもよくわかったし。
だけどもテンポ良すぎて…ちょっと物語を追うだけになってしまった気もしていて…
原作が相当長いのかな。そこが残念でしたね。
岡田(土方歳三役)さんはさすがの存在感!カッコよかったです。
はんにゃの金田さんが出ているのは事前情報で知っていましたが、ウーマンラッシュアワーの村本さんがなかなか最後までいい味出してました。ってか村本さんって気づかず見ている人も多かったのかな。私は金田さんより目立っているように思えたんだけど。
山田涼介さん演じる沖田は涼しけな顔でいつもクールに見せているけど、影もどこかしらあって。悲壮感を漂わせていました。
(ちなみに総司の命日って私の誕生日なんですよね…むむ…)
ただ徳川慶喜の描き方、どうなんだろう?これも原作未読なんで、あれこれ言えないんですけど、ちょっと「危ない人」目が行っちゃってる人って風に見えたんで、山田裕貴さんは熱演されてたと思うんだけど、どうしても今剛君が慶喜を大河で演じただけに比較しちゃうんですよね💦
そう考えるとこの作品での慶喜像はなんとも残念な気がしました。
「お雪さん」(柴咲コウ)はモデルがいるのかな?素敵でしたよ。静かに情熱を抱いて土方歳三を愛する女性でした。
↑
調べました。架空の人物みたいです。土方さんはハンサムだったみたいだし、相当モテたようですけどね。
🎃コスプレ(笑)