「冬の飲み物」というタイトルで記事にするはずが、
先にアップする記事が増えてきて
「冬」というのも変かな?と思い変更しました。
(でもまだまだ寒い気候の地域の方もいらっしゃいますよね。
風邪に気をつけてくださいね)
先にアップする記事が増えてきて
「冬」というのも変かな?と思い変更しました。
(でもまだまだ寒い気候の地域の方もいらっしゃいますよね。
風邪に気をつけてくださいね)
まだあったかい飲み物も恋しいですよね~。
うちにある粉末を溶かして飲むホットドリンクを撮影してみました。
うちにある粉末を溶かして飲むホットドリンクを撮影してみました。
一番左は「ソイラテ」(豆乳ラテ)ですね~。
おいしいけどちょっと甘いんです。
あらかじめ「ラテ」となっているものは甘めなのかな~。
おいしいけどちょっと甘いんです。
あらかじめ「ラテ」となっているものは甘めなのかな~。
真ん中は「99円ショップ」で買いました。
のどがちょっと辛いときに飲もうと思ったんですが
お湯で溶かしてもちょっと粉っぽいんだよな~。
のどがちょっと辛いときに飲もうと思ったんですが
お湯で溶かしてもちょっと粉っぽいんだよな~。
右にある「ロイヤルミルクティ」はトップバリュ
イオンのプライベートブランドですが、これが個人的には
一番好きで愛飲してます。甘さも程よいので。
粉末のロイヤルミルクティは邪道かもしれんですが
これだと手軽に飲めていいんですよね~。
イオンのプライベートブランドですが、これが個人的には
一番好きで愛飲してます。甘さも程よいので。
粉末のロイヤルミルクティは邪道かもしれんですが
これだと手軽に飲めていいんですよね~。
元々紅茶派の私ですが、ロイヤルミルクティにはまったのも
小田和正氏の影響ですね。小田さんのお兄さんが以前
紅茶専門店を経営されていて、そこでの名物メニューが
「ロイヤルミルクティ」私が中学ぐらいの時に
その飲み物を出してたんですよね~。
今でこそ、色んなお店で見ますけど、当時としては画期的でした!
いつもロイヤルミルクティを飲むと思い出します。
小田和正氏の影響ですね。小田さんのお兄さんが以前
紅茶専門店を経営されていて、そこでの名物メニューが
「ロイヤルミルクティ」私が中学ぐらいの時に
その飲み物を出してたんですよね~。
今でこそ、色んなお店で見ますけど、当時としては画期的でした!
いつもロイヤルミルクティを飲むと思い出します。