イメージ 1

「 めざせ!モテおやじ 」のsatochanが以前「 お漬物 」について
記事にされていましたが、それで思い出しました。
私がホムペを作ってる頃から見ていただいてる方だと
「 その話読んだことことある~ 」と思われるかもしれんですが
「 奈良漬 」ネタです。( 以降2003年3月のHP日記より )


ボランティアで一人暮しのお年寄りにお弁当を配っている話は
この日記を読んでくださってる方ではご存知の方が多いかと思いますが。
(引っ越す前なので、今はしてないです)
月に一回「検食」と申しまして、
お弁当を食べさせてもらえるのです、ボランティアも!
加入して食べてらっしゃる方々は400~600円払ってるのですが
内容からして「そいつは安い!」って感じで。
うちらは無料ですのでもっとかたじけないm(__)m

元々は日本料理の板さんだった方が作っておられるし
おいしいと評判であります。
毎回頂くのが楽しみなんですけど今週の検食は・・
彩りはぱっとふた開けてきれい~~(^O^)
ひじきを寒天で固めたもの、エビ・竹の子・ふきの煮物、
お味噌汁、がんもどきなど。 

しかししかし右端の仕切りに入ってる3枚の薄切りの
シロモノはもしかして。私の苦手な「奈良漬」では???
奈良漬にはほろ苦い(?)思い出があって
それ以来一口も口にしてなかったんですが
一口行ってみました。やはりあの味・・・
検食という立場ながら誠に申し訳ないながらも
あとの2枚は食べないことにした。事情は「検食感想ノート」に一応書きました。

学生の頃、友達のうちに遊びに行きまして。
そこのお宅のお母様は料理が上手で友人間でも通っていました。
私は彼女のおうち(ちょっと遠かったので)から帰るとき 
サンドイッチをお土産に頂いて。楽しみにしつつ帰路についたのでした。

うちについて開けてみると「ハムサンド」「トマトサンド」好き好き(^O^)
だが中身の茶色いサンドがいくつかありました。
「これはなんだ~?」と思いつつパクリ。
「・・・・」あとでおばさまに電話して聞いてみたところ
「あ~あれば奈良漬のサンドイッチよ」漬物のサンドだったのか!!
当時お酒も飲んだことのない私には酒フレーバーもある
奈良漬サンドはなかなか衝撃的な味でございました。
そして「ニ度と食べたくない」味だったのでした。

その後、遠足で奈良公園に行ったとき、 友人には
「 あ~奈良漬! 」とお土産屋の軒先でさんざん指差して
からかわれました。あれから20年近くたったのに
やはり克服できそうにないわ。食べ物の好き嫌いは少ないほうだと
思うんですけどね~。

さて、今回改めて記事にするに当たって「 奈良漬 」「 奈良漬サンド 」などで
検索してみたところ、「 奈良漬とカマンベールチーズのサンドイッチ 」の
レシピを紹介してるページがあったけど、チーズ入れても私はダメだろな~。