関西より一週遅れ(多分)明石家電視台は、
「何を聞くねん」桂文珍さんがゲスト。
実は15年ほど前、この方は私の学科の講師であらせられました。
当時はマスコミでも話題に上り、天ぷら学生ってことで、
校内外から多くの人が講義を聴きにきたものです。
国文学科の私は、ありがたくも単位が取れる講義。
皆、大体「優」がもらえてたんじゃないかと思いますが。
「何を聞くねん」桂文珍さんがゲスト。
実は15年ほど前、この方は私の学科の講師であらせられました。
当時はマスコミでも話題に上り、天ぷら学生ってことで、
校内外から多くの人が講義を聴きにきたものです。
国文学科の私は、ありがたくも単位が取れる講義。
皆、大体「優」がもらえてたんじゃないかと思いますが。
「国文学特殊講義」という名前でした。落語の歴史を探るといった内容だったんだけど
結構話はあちこちし脱線してて。吉本の経営するディスコは「デッセージェニー」
(銭でっせを逆にしたとか)とはNGK=なんばグランド花月(今はもうないのかな)は
「なんぼギャラ稼いだら気ぃ済むねん」の略だとかいう話も出てました。
結構話はあちこちし脱線してて。吉本の経営するディスコは「デッセージェニー」
(銭でっせを逆にしたとか)とはNGK=なんばグランド花月(今はもうないのかな)は
「なんぼギャラ稼いだら気ぃ済むねん」の略だとかいう話も出てました。
そのときの文珍さんと全然お変わりなかったですね。
本名・西田勤。こんな優しい話し方だったっけ?と改めて画面に見入りました。
講師になったのは、その頃よみうりテレビで「おもしろサンデー」という
番組を文珍さんがしてて。うちの学校の名物教授・谷沢永一
(講義なんかでんと本を読め!という変わってるお方でした)も出演。
「つまらん教授の話を聞くより、生きた話を学生に聞かせたほうがええんちゃうか?」
との推薦によるものだったらしいです。
本名・西田勤。こんな優しい話し方だったっけ?と改めて画面に見入りました。
講師になったのは、その頃よみうりテレビで「おもしろサンデー」という
番組を文珍さんがしてて。うちの学校の名物教授・谷沢永一
(講義なんかでんと本を読め!という変わってるお方でした)も出演。
「つまらん教授の話を聞くより、生きた話を学生に聞かせたほうがええんちゃうか?」
との推薦によるものだったらしいです。
前置きがすっかり長くなりましてかたじけない。
文珍さんは50とななちゃい(7歳)だそうです。若いなぁ~~。
さんまさんが「50ちゃい」と言ったので合わせてなんですけどね。
つるべちゃんがこのごろ落語の世界に戻ってきたから
「あとはさんまちゃんだけ」とてぐすね引いて、さんちゃんを誘う文珍さん。
そういえば、去年かな?上方落語協会主催のお祭りに、つるべさんに頼まれて
さんまさんでたみたいなんですよね。関西にいたら見に行ったのにと残念で。
文珍さんは50とななちゃい(7歳)だそうです。若いなぁ~~。
さんまさんが「50ちゃい」と言ったので合わせてなんですけどね。
つるべちゃんがこのごろ落語の世界に戻ってきたから
「あとはさんまちゃんだけ」とてぐすね引いて、さんちゃんを誘う文珍さん。
そういえば、去年かな?上方落語協会主催のお祭りに、つるべさんに頼まれて
さんまさんでたみたいなんですよね。関西にいたら見に行ったのにと残念で。
今、文珍・南光・鶴瓶と三人で「しごきの会」というのをやっていて
トリを若手に務めさせて、「がんばってもらう」という企画なんだって。
「こんな三人の後にすんの、オレだってイヤや」ってさんまさん。だよね~?
さんまさんが噺をしたら、どないなんのかなぁ?見たい気持ちは山々ですが。
トリを若手に務めさせて、「がんばってもらう」という企画なんだって。
「こんな三人の後にすんの、オレだってイヤや」ってさんまさん。だよね~?
さんまさんが噺をしたら、どないなんのかなぁ?見たい気持ちは山々ですが。
写真は、ハーレーに乗る趣味もあるという文珍さん。
飛行機は有名だけど、バイクもお好きなんですね!!
飛行機は有名だけど、バイクもお好きなんですね!!
以前文珍さんとお弟子さんの楽珍さんのエピソード書いた日記あります。
ちょっとはじめは違うことかいてますけど、良かったら読んでくださいね。
ちょっとはじめは違うことかいてますけど、良かったら読んでくださいね。