そろそろ終わりそうだったんで見て来ました。
最初は「うわ~べたやし、こんなコント仕立てでついていけるかな」と
少々後悔していたんですが。(また出てくる田舎のおばちゃんたちが濃い!!)
次第に引き込まれていきました。詐欺の罪で刑務所に入り、泣き落としで仮釈放を
手に入れたヨンジュ(キム・ハヌル)そんなかわいくないと思っていたのに
最後にはすご~くキュートに見えたのは不思議。
というか、ヒチョル(カン・ドンウォン)に告白するシーンなんて
女の子らしくてね。途中からピンク系の服が多くなるんだけどよく似合うし♪

カン・ドンウォンは一体何度目を見開いたんだ!ちゅうくらい
目で演技してました。普通にしてたらかっこいいんだろうに。
ギター弾いて歌ってましたが上手ですね。女の子ならあれで惚れちゃうかも?

金庫のお金について皆どうしてもっと騒がないの?とか
ヒチョルのうちはお金持ちっぽいのに、何故スミ(ヒチョルの妹)
の専門学校のお金をMr.唐辛子コンテストの賞金からあてちゃうの?
とか疑問なところもないでもないですが
ハッピーな気持ちになるお話だからいいんでしょう。

痴呆だというおばあちゃんがおいしいとこで笑いをかっさらってくれました。
ああいうおばあちゃん、ほんとにいそうなんだよね。
急に昔話(童話)話し出したりね。気づけばいつもなんか食べてるし。

もしかして見た事ある人なら、サンドラ・ブロック主演の
「あなたが寝てる間に...」を思い起こすかも?
身寄りのないヒロインがある男性の家族と仲良くなっていく という辺り。
勘違いが勘違いを呼び、話が転がっていくのは三谷幸喜も思わせました。

しかし「スカーレット・レター」や「甘い人生」も
韓国の映画ならこの「彼女を信じないでください」も韓国の映画。
幅が広いよなぁ~~。
Mr.唐辛子コンテストは本当にあるんだろうか??
後半、NHK日曜お昼の「のど自慢」チックになってましたで。

ヨンジュの姉の結婚式、ウエディングドレスが三つかけてあって。
どれがいいか選んで欲しかった。最後まで彼女を待っていたお姉ちゃん。
じわ~っと来ましたね。たった一人の妹なんだもの。

コレ、もし日本でやるなら「青木さやか」主演でお願いします。
目とか表情とか青木さんとキムさん似てるんだよね~~と
ふとまた悪い癖(誰と誰が似てるってすぐ連想するの)が出ちゃいました。

「スカーレット・レター」の感想は

「甘い人生」の感想は



追伸・韓国の囚人服ってあんな明るいブルーなんですか?
ちょっとびっくりでした。