急に蒸し暑くなったのに根を上げた夫が「大平に行こう!」と言い出した。
大平宿(おおだいらじゅく)といいまして、
長野県飯田市にある古くは宿場町だったところです。
今も江戸・明治からの家屋が保存されていまして(かなりぼろいですけどね・・)
一人2000円ほどで泊まれるので行ってきました。
高いところにあるんで、夜はコタツを使うぐらい涼しかった!
大平宿(おおだいらじゅく)といいまして、
長野県飯田市にある古くは宿場町だったところです。
今も江戸・明治からの家屋が保存されていまして(かなりぼろいですけどね・・)
一人2000円ほどで泊まれるので行ってきました。
高いところにあるんで、夜はコタツを使うぐらい涼しかった!
犬ははじめての「大平」だったんですが、行きの長いトンネルの中でパニックに。
急に後部座席から助手席にやってきて、私の上に乗っかるのでした。
痛い痛い~~!体重約半分なので。内臓が押されてちょいきつかったです。
急に後部座席から助手席にやってきて、私の上に乗っかるのでした。
痛い痛い~~!体重約半分なので。内臓が押されてちょいきつかったです。
コタツで寝ていると、朝(五時前)から通りかかる人たちが
ガラス戸なんで中からも外からも丸見えなのですよ。
犬が外の人たちに吠える吠える!こんなこと普段はないんだけど
知らない場所でナーバスになってるのか?すっかり怖い犬になっちゃいました。
後から注意したらすぐなきやみましたが。すみませんでした、という感じです・・
ガラス戸なんで中からも外からも丸見えなのですよ。
犬が外の人たちに吠える吠える!こんなこと普段はないんだけど
知らない場所でナーバスになってるのか?すっかり怖い犬になっちゃいました。
後から注意したらすぐなきやみましたが。すみませんでした、という感じです・・
この大平なんですが、山田洋次監督の「隠し剣鬼の爪」でロケ地になったそうな。
私たちが泊まった藤屋(写真の家)も使われたそうです。
家が何軒かあるんですが、藤屋は保存状態がいいほうなのかな。
囲炉裏があるので、火をおこして煮炊きします。
他にも2グループ宿泊してて(団体さん)にぎやかでした。
犬は雨のためびしょぬれに。コタツの上で丸くなることも。(写真二枚目)
服は炭くさくなるので、帰ったら即洗濯です~。
ここでわかすと麦茶もおいしいですよ。味噌汁もおいしいんですが。
炭火パワー??
私たちが泊まった藤屋(写真の家)も使われたそうです。
家が何軒かあるんですが、藤屋は保存状態がいいほうなのかな。
囲炉裏があるので、火をおこして煮炊きします。
他にも2グループ宿泊してて(団体さん)にぎやかでした。
犬は雨のためびしょぬれに。コタツの上で丸くなることも。(写真二枚目)
服は炭くさくなるので、帰ったら即洗濯です~。
ここでわかすと麦茶もおいしいですよ。味噌汁もおいしいんですが。
炭火パワー??
追伸・家の脇には1メートルもない幅の小川が流れていて
ビールやすいかを冷やすのに便利です。
標高1200メートルぐらいのところです。
ビールやすいかを冷やすのに便利です。
標高1200メートルぐらいのところです。
どんな雰囲気のところか、もっと見てみたい方は下のサイトに行ってみてください。
http://homepage1.nifty.com/akiyamakun/ohirasyuku/ohirasyuku%20photo.html
http://homepage1.nifty.com/akiyamakun/ohirasyuku/ohirasyuku%20photo.html