クリント・イーストウッド監督の映画を観てきました。
アカデミーの四部門の賞受賞ほか、さまざまな映画の賞を獲得した作品ですが
見れば「納得」イーストウッド、あんたすごいよ!
(って私が言わなくても皆知ってるちゅうの)
ヒラリー・スワンクもタフで野心家なのに素直でけなげなマギーを熱演。
主演女優賞獲るわ、これなら と思いました。
アカデミーの四部門の賞受賞ほか、さまざまな映画の賞を獲得した作品ですが
見れば「納得」イーストウッド、あんたすごいよ!
(って私が言わなくても皆知ってるちゅうの)
ヒラリー・スワンクもタフで野心家なのに素直でけなげなマギーを熱演。
主演女優賞獲るわ、これなら と思いました。
(内容はネタばれになりそうだな~なるべくしないようにしたいけど)
まぁしかし、ボクシングが出てくるからすかっとする映画と
期待される向きはごらんにならない方がいいです。
「ガール・ファイト」ならお勧めですが。
この映画でも女性のボクシングもこんな迫力あるんだ!って感心したけど
スワンク、吹き替えなしで全部やってるの。
ライバル役のルシア・レイカーは、ほんまもんのボクサー。
その人と渡り合うんだから並じゃありません。
期待される向きはごらんにならない方がいいです。
「ガール・ファイト」ならお勧めですが。
この映画でも女性のボクシングもこんな迫力あるんだ!って感心したけど
スワンク、吹き替えなしで全部やってるの。
ライバル役のルシア・レイカーは、ほんまもんのボクサー。
その人と渡り合うんだから並じゃありません。
「動」の前半だから余計に「静」の後半が生きる。
複雑な家庭環境のマギーと、娘に手紙を何度出しても戻ってきてしまう
ダン(イーストウッド)孤独な魂がボクシングを通して強い絆で結ばれる。
「あたしにはあなたしかいない」
ボクサーはたとえ間違っていても信念を曲げない。
マギーは自分の人生をダンに託したのだ。
だから結果がどうなったとしてもダンを責めはしない。
複雑な家庭環境のマギーと、娘に手紙を何度出しても戻ってきてしまう
ダン(イーストウッド)孤独な魂がボクシングを通して強い絆で結ばれる。
「あたしにはあなたしかいない」
ボクサーはたとえ間違っていても信念を曲げない。
マギーは自分の人生をダンに託したのだ。
だから結果がどうなったとしてもダンを責めはしない。
後半は、ご覧になった方ならば「あの映画」を思い出されたのではないだろうか?
ボクシングは相手の尊厳を失墜させ、自身の尊厳を守るスポーツ。
マギーは尊厳をまっとうしたかった。
「ミスティック・リバー」もシリアスな映画だった。
が、前作と比べると本作は重いテーマながら爽快感がある。
マギーが己のなしたことに満足しているからだろう。
ミスティック・リバーは弱肉強食の世の中を痛感し、後味がどうにも悪く困った。
ボクシングは相手の尊厳を失墜させ、自身の尊厳を守るスポーツ。
マギーは尊厳をまっとうしたかった。
「ミスティック・リバー」もシリアスな映画だった。
が、前作と比べると本作は重いテーマながら爽快感がある。
マギーが己のなしたことに満足しているからだろう。
ミスティック・リバーは弱肉強食の世の中を痛感し、後味がどうにも悪く困った。
それにしてもイーストウッドの映画っていいんだけど
見終わってどっと疲れが・・・
なんで誕生日にこういう映画観ちゃったのかなぁ。
見終わってどっと疲れが・・・
なんで誕生日にこういう映画観ちゃったのかなぁ。
モーガン・フリーマンが語り部として、マギーとダンを優しく見守る役で
控えめながら常に確かな存在感を見せています。
車の中で犬と一緒にいるかわいい女の子、
「モーガン・イーストウッド」とクレジットにあったので
「お孫さん?」と思ったら娘さんだそうです。こちらも現役!イーストウッド。
笑うとキュートで惚れちゃいましたわ。
控えめながら常に確かな存在感を見せています。
車の中で犬と一緒にいるかわいい女の子、
「モーガン・イーストウッド」とクレジットにあったので
「お孫さん?」と思ったら娘さんだそうです。こちらも現役!イーストウッド。
笑うとキュートで惚れちゃいましたわ。
「あの映画」の感想(ネタバレOKな方はどうぞ)
「ミスティック・リバー」の感想(というほどでもありませんけれど)