昨日は金曜ロードショーで「Shall We ダンス?」をやってて裏で「誰でもピカソ」
「タイガー&ドラゴン」というわけで私としては大忙しだった。
録画してるんだから別々にゆっくり見ればいいのに
つい気になって映画の裏の「誰ピカ」もちらちら見てしまいました。
「誰でもピカソ」は、人間国宝・茂山千作さんが出演。
京都の大蔵流狂言「茂山家」古くは宮中に出入りを許された家柄。
狂言は野村家・和泉家もありますが、関西の柔らかい言葉が好きな私は
NHKのドキュメントで茂山家の人々を見てファンになりました。
おじいさん(千作)と孫たちが一丸となって役に取り組んでいる姿に打たれたというのでしょうか。
といっても生で狂言を見たのはほんの数回ですけどね(・・;)
一緒に三男の千三郎さん(名古屋で見たときチケット切ってもらいました。かっこいい!)と
孫の正邦さんが出ていたけど、千作さんにはたじたじというのかな。
85歳という年齢を感じさせない声の力強さ・狂言と落語のコラボレートなどに意欲的な姿には
「こりゃあひ孫さんとの共演(最近誕生したみたい)も夢じゃないぞ」と感じました。
毎日三時になるとおやつを皆で食べる習慣、一子相伝の(親から一人の子供だけに伝える)
秘伝の狂言の本がちらっと披露されました。具体的な内容はもちろんシークレット。
千作さんの弟の千之丞さんが「兄貴は狂言師じゃない。出てくるだけで人が笑う。喜劇役者ですよ」
とおっしゃってましたが、なるほどな~!
以前茂山家挙げての狂言会を見ましたが、本当に千作翁が出てきてそこにいるだけで笑みがこぼれる。
空気が変わるというんでしょうかね? それってすごいことだよね。
狂言を見てのレポ・感想を載せています。よろしければどうぞm(__)m
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/1964/kyougen.html
茂山家のサイトは
http://www.soja.gr.jp/
あ~また狂言行きたくなってきた。名古屋で定期公演やって欲しいなぁ・・
「タイガー&ドラゴン」というわけで私としては大忙しだった。
録画してるんだから別々にゆっくり見ればいいのに
つい気になって映画の裏の「誰ピカ」もちらちら見てしまいました。
「誰でもピカソ」は、人間国宝・茂山千作さんが出演。
京都の大蔵流狂言「茂山家」古くは宮中に出入りを許された家柄。
狂言は野村家・和泉家もありますが、関西の柔らかい言葉が好きな私は
NHKのドキュメントで茂山家の人々を見てファンになりました。
おじいさん(千作)と孫たちが一丸となって役に取り組んでいる姿に打たれたというのでしょうか。
といっても生で狂言を見たのはほんの数回ですけどね(・・;)
一緒に三男の千三郎さん(名古屋で見たときチケット切ってもらいました。かっこいい!)と
孫の正邦さんが出ていたけど、千作さんにはたじたじというのかな。
85歳という年齢を感じさせない声の力強さ・狂言と落語のコラボレートなどに意欲的な姿には
「こりゃあひ孫さんとの共演(最近誕生したみたい)も夢じゃないぞ」と感じました。
毎日三時になるとおやつを皆で食べる習慣、一子相伝の(親から一人の子供だけに伝える)
秘伝の狂言の本がちらっと披露されました。具体的な内容はもちろんシークレット。
千作さんの弟の千之丞さんが「兄貴は狂言師じゃない。出てくるだけで人が笑う。喜劇役者ですよ」
とおっしゃってましたが、なるほどな~!
以前茂山家挙げての狂言会を見ましたが、本当に千作翁が出てきてそこにいるだけで笑みがこぼれる。
空気が変わるというんでしょうかね? それってすごいことだよね。
狂言を見てのレポ・感想を載せています。よろしければどうぞm(__)m
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/1964/kyougen.html
茂山家のサイトは
http://www.soja.gr.jp/
あ~また狂言行きたくなってきた。名古屋で定期公演やって欲しいなぁ・・