コンサートで学んだこと♪ | 西東京市 中町 ひだいピアノ教室のブログ〜そっとエールを送ります!

西東京市 中町 ひだいピアノ教室のブログ〜そっとエールを送ります!

がんばっている家族、生徒さん、自分にもエールを!
街のピアノ教室からそっとエールを送ります!
生徒さんは西東京市 中町 保谷町 泉町 富士町 西原町から通っていらっしゃいます。

901

西東京市中町

歌うピアノ講師こと

比田井文子(ひだいふみこ)です♪

桜の便りと共にまた寒さも戻ってきた東京です♪

すぐ近所の公園へ




毎年来ている場所。

桜もですが、色々な草花が見られます!

びっくりしたのは、カモがいたこと!

この公園で見たのは初めて!


さて!

昨日はこちらのコンサートへ。



以前ブログで紹介した

ヴァイオリニストの伊藤万桜さんのコンサート♪


ブログはこちら。


音楽鑑賞講座以来、ヴァイオリンの曲をよく聴くようになった私。


作曲家や演奏家についてもお話を聞いたので、いろんなヴァイオリニストの演奏を聴き比べたりして。


今回のコンサートは

なんと!

ホールでの演奏会だったのに


無料!!


それは新教室オープン記念ということもあると思いますが、


いただいたパンフレットに

「ヴァイオリンの魅力をお伝えしたい!」と。


そう!講座でもそうでしたが、今回のコンサートもヴァイオリン愛あふれていました!


今回のプログラム


エルガー「愛の挨拶」

ドヴォルザーク「4つのロマンティックな小品」

モンティ「チャルダッシュ」

チャイコフスキー「なつかしい土地の思い出」

サンサーンス「序奏とロンド・カプリチオーソ」

そしてサラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」


そう!お国巡りが出来るように、作曲家全員違う国という選曲!


これぞヴァイオリン、という曲から

ん?聴いたことないぞ、という曲まで。


全部素晴らしかった!

サラサーテは知ってる〜と思ったけど、きちんと全曲しっかり聴く機会はなかなか無いし。

私はドヴォルザークも好きだったなぁ。


あと、

私の勉強不足ですが、、、

伴奏とどうやって合わせている??


ピアノがぴったりとヴァイオリンに合わせているのです!

顔見てるわけではないのに!

ピアニストの力量ですね。


そして!

さらになるほど、と思ったのが

万桜さんのお教室の案内チラシ。

「ヴァイオリンをもっと深く楽しもう!」と書いてあるのです!


うん!深く知りたい!!


と思ってしまいました!

(弾けないけど!)


こんな先生に習ってみたいなぁ、と思わせる

魅力たっぷり。


そして演奏が始まると

めちゃカッコいい〜!


何度も言いますが

生演奏がいいですね!!


今度は我が!?こもれびホールでも演奏会があるそう!


楽しみです!




お読みいただきありがとうございました♪


現在の募集枠についてはお問合せください♪
お問い合わせは

ひだいピアノ教室
カワイピアノ教室ネット
こちらのお問い合わせ欄からどうぞ♪




ひだいピアノ教室
LINE始めました♪
こちらからもお問い合わせいただけます!
 


インスタも♪
日々のレッスンの様子をご紹介していきたいと思っております。
下のプロフィール欄より
よろしければご覧ください♪


選ぶなら、つぶあん派?こしあん派?

つぶ派♪

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう