インドのいいところは
行商さんを呼んで自宅でオーダーできるところです。
今回は革屋の「ウラさん」でオーダーしたスカートが出来上がったので
自宅に届けてもらいました。
仕上がりはこんな感じ、
切り返しになっていてとても可愛いのに、
あれー
可愛さが伝わりません、、、。

腰履きするくらいウエストや、
全体的にも大きかったのですが
何日か着ると皮が締まってくるので
あえて大きめに作っているとのこと。
皮が馴染んできてからお直しをする方がいいとのことなので
しばらく着て様子を見ようと思います。
そしてウラさんが皮を広げるとぶんちゃんが

「僕も仲間に入れてニャン
」

「いいデザインですニャ」
「コレは暖かそうニャン」
「えーちゃんは皮のジャケット作るニャンか?
僕が選んであげるニャン
」

と、ぶんちゃんも交えながら
あーでもない、こうでもないと言いながら
デザインと色を決め、、、
えーちゃんは皮のジャケットを、
Sちゃんと私はお揃いでお財布をオーダーしました。
仕上がりがとっても楽しみです。
今回のウラさん、、、カシミール出身です。
自分がオーダーを受けることによって仕事を与えて
カシミール災害で被害に遭った人たちを助けたい、
だから、もっと日本人の方に自分の事を知って欲しい、
とのことでした

オーダーする事で支援になり、
こちらもいいお買い物ができたら、、、と思いました。
もし興味がありましたら…
こちらがウラさんの連絡先です。↓↓↓
ウラさん携帯電話番号
📱9810838699
最後に





私は以前から毛皮製品は買わないと決めていました。
なぜなら残酷な方法で取るからです。
で、本革のことも調べてみたのですが、、、
同じような方法で取ると書いてあるのもあれば
食肉加工の副産物と書いてあるものもあり、、、
どっちなんでしょう、、、
複雑な気持ちになりました。
