3日目。
展示してある楽器にそれぞれ番号が付いていて、
朝食は、ギャルリーサンチュベール内にある、
「LE PAIN QUOTIDIEN『ラパンコティディアン)」へ。
朝の8時には開いていました。
私はManhattanをオーダー。

付いているリコッタチーズがミルクのようで
すごく美味しい

スモークサーモンも美味しいです。



今日の観光もすべて徒歩圏内です。
朝食後、
聖ミッシェル・エ・ギュデュル大聖堂へ。
ベルギー王室の冠婚葬祭などにも使われる、
ベルギーで一番格式の高い教会です。
それから、ブリュッセル公園を抜けて、、、
王宮へ。
1904年に完成したルイ16世様式の宮殿で
現在は迎賓館として利用されているそうです。
王宮内部は毎年夏季(7〜9月)のみ一般公開されます。
シャンデリアも調度品も美しくてため息ものですが
一番の見どころは鏡の間。
タマムシを貼り付けたシャンデリアと天井です。
この緑の部分がすべてタマムシです。

王宮のあとは「楽器博物館」へ。
受付でオーディオを貸してもらいます。
(料金は入場料に含まれています)
その番号を押すと、
楽器の写真が画面に出て音色が聞こえてきます。
楽器博物館は、10階にカフェがあります。
予定ではここでランチをしようと思っていましたが
まだお腹が空いていなかったので次の目的地に移動です。
続く
















