3日目の最初は、中国茶講座からスタート。




「竹里館」というお茶館で茶道講座入門を受け、

{D720406C-570F-453E-9C74-1641A4FFEFD1}






修了証をいただきましたー。

{4A617E91-C427-4D96-957F-571C1D3FAD1D}







それから、高級中国茶を扱う信義路の「茗心坊」へ行き、

{FE160D21-0A26-431D-A857-09ED5420A7DC}







高級中国茶を購入〜。

{60B7CB1D-385B-4593-8915-F20FFF3D3073}







お昼は、中山駅付近のお店でサクッと。

{9C871265-A76B-42FD-A26F-1BC9E4714303}







{8598034F-708D-42C5-9E5F-A6488E05A121}



手前の丼が台湾小吃の代表格、「魯肉飯」です。




お肉がちょっとしか乗っていなくて少しびっくりでしたが




こちらのお店はお汁でご飯を食べる感じのようでした。





ランチの後はてくてく5分くらい歩き、「新純香」へ。

{65DE0CFA-F4FE-46A4-AC4A-B75AA3E5C41A}







こちらでは、お土産に椎茸と舞茸のお菓子を何個か購入。

{7FECD683-30D1-4B87-B067-4D3587698684}





それから、「The Okura Prestige」の「The Nine」で、

{E042113B-DC67-4F8E-9C11-63F8396B9DED}







パイナップルケーキを購入。アップ

{A6015A49-97FD-4BBA-A62B-D47173BF9656}






パイナップルケーキのあとは、




タクシーに乗り、dihua街の「茶楽樓」へ。

{9D69B4E8-8CF2-48A1-BC7F-320417FD0E98}






こちらでは欲しかった中国茶をまとめ買い。

{2A05B183-5B00-4449-9A28-534A8623DE84}







茶楽樓から少し歩き、カラスミのお店「李日勝」へ。

{4BEA611A-B168-4BAA-86A5-D0D40E6785D9}







すでに焼いてあって、




しかもスライスされて個別包装になっているカラスミを購入。アップ

{1FD50100-59DB-4B57-ADBA-C338F6EA0C6A}




お酒のおつまみにもってこい、ですよね!





それから、永康街へ移動し、





夕食は、台南料理「擔仔麺」で有名な「度小月」へ。

{6EAFD4D5-87E7-41F3-8440-04106A5B9E43}







{74172E28-F73E-400D-8CE1-0F1DD2011A98}






こちらが台南小吃の代表格「擔仔麺」です。

{FA2E735C-DBDD-4B61-9BB7-A5EE804853F4}






食後はまたてくてく5分くらい歩き、




「緑豆薏人」のデザートを目指します。ラブラブ

{ADC3C752-4CAA-4C0B-8683-DAF10C2BF339}







私はサツマイモ団子のお汁粉をチョイス。

{703C24F1-2CDF-41D8-8C50-7879D6A8F8EA}



結構大きかったですが、




美味しくてお汁まですべて飲み切りました!





最後にスーパーマーケットへ!




お菓子や台湾ビール、台湾のチキンラーメンなどを購入。

{D160665A-B0A7-4C9E-874A-19623FE92205}




うーむ。




なんか、買い足りなかったけど、、、我慢我慢。





今日も1日よく遊び、よく食べ、よく歩きました!