昨日は
デリーにいらっしゃる
日本人シェフが
自宅で開催されている
お料理教室に
行って参りました。
メニューは
『おもてなし&巻き寿司』コース。
寿司飯の作り方から
教えていただき…
まずは
裏巻
①海苔の上にご飯を乗せ、ゴマを振ります
②中央にわさびを塗り、その上に具材を乗せて巻いていきます
③巻き簾を乗せて四角に形成します
④出来上がり~
海外では
裏巻のほうが
人気があるそうです。
次は細巻きです
お鮨屋さんの卵焼き。
甘くて美味しいんです。
この3つを…
盛り付けるとこうなります。
ナスの揚げ浸し
上品なうす味のお出汁が
よくきいています。
鶏の山椒照り焼き
盛り付けも美しいので
お客様にも
喜んでもらえそうです。
海老しんじょう クルトン揚げ
エビのすり身に
玉ねぎのみじん切り、マヨネーズ、酒、卵白、塩、胡椒を入れて
味付けをします。
揚げる前の写真です。
中はふわふわ、
外はかりかりで
とても美味しいです。
お料理の
いたるところに
ひとてまかかっており、
やっぱり
このひとてまがあって
美味しくなるんだなぁと
お勉強になりました。
やはり
プロの技は
違いますね。
今度
巻き寿司系は
家でも
作ってみようと思います。