到着した日の午後、
『サンガム』というところを
案内してもらいました。
サンガムは
ガンジス川と
ヤムナー川と
地下水路の
サラスワティという
3つの川が
合流している
聖なる場所、
なのだそうです。
その割には
非常に
汚いです。
聖なるガンガーの水を
持って帰るための
ボトルも売っています。
ボートの上から
流すお花を
売るおじさん。
沐浴したり
川を見ながら
語り合ったり…
みんなそれぞれ。
今から
ボートに乗って
3つの川の
合流地点へ
向かいます。
こちらが
3つの川の
合流地点。
ここから先は
ロープが張ってあり
ボートでは
入る事ができません。
そして
イケメンの
船頭さんに
言われるがままに
隣のボートへ。
そこには
怪しげな
ブラーミン(バラモン・お坊さん)が…。
このブラーミンが曲者で
こっちは
頼んでもいないのに
勝手に
お祈りをし始めて、
そして
御布施を要求してきた
「最低一人200rs払え」などと言っている。
隣では
インド人が
御布施として
10rs払っている。
桁が…違うよね
「御布施というものは
その人の気持ちで
払うものなのですよ、お坊様。」
と、言いたい気分だったが
我ら外国人でもあるし、
旅行の記念として
一人50rsを
お渡しする事にしました。
ひと悶着あった後、
心を静めて
願い事を思いながら
お花を
川に
流します。
岸に上がった頃
ちょうど
夕日が沈みかけている頃で…
とてもきれいでした。
ここでは
いろんなドラマが
うまれているのですね。
続く…