今日はデリー・ボランティアサークル主催の
チャリティーメラ(チャリティーバザー)。
何と言っても
一番の目玉は
デリーマダム
(デリーに駐在している日本人の奥さまのことです
)の
手作りフード。![]()
これを目当てに
開始1時間前から
並んでくださる方もいるほどです。![]()
端から端まで、
和洋菓子、パン、ご飯系、お惣菜等々
ずらっと日本食です。![]()
手作り手芸コーナー。
す・べ・て
手作りです。![]()
掘り出し物コーナーでは
食器や
子供のおもちゃ等々。
わきゃ~![]()
貴重な日本食がこんなにたくさん![]()
貴重な日本食材を寄付してくださるなんて
本当に有難いです。
あとは、子供たちが遊べる
くじ引きコーナーや
bagに好きなスタンプが押せる
スタンプコーナーなどもあり、
お祭りのようで
楽しいイベントなのです。![]()
ボランティアサークルでは
インドの12の施設を支援していますが
施設も収入を得るために
それぞれ、内職のようなものをしています。
このチャリティーメラは
施設の商品を
皆さんに買ってもらう事によって
直接的な支援も
行っているのです。
各施設、
それぞれ商品を持って
チャリティメラに参加します。
こちらの施設は
日本人の指導のもと
お味噌、お米、お醤油等々を
作っています。
こちらの施設は
布製品やアクセサリー。
スタンプラリーも行っています。
参加している4つの施設でお買い物をしてもらい
スタンプを集めます。
すべてのスタンプが集まると
賞品がもらえる、
というラリーです。
各施設に平等に売り上げが上がるようにと
考えたアイデアです。![]()
そして、今年は初の試みで
チャリティーチキンカレーというのを
作って販売してみました。
支援している施設で販売している
スパイスを使っています。
カレーに使用したスパイスを1セットにして
作り方のレシピも一緒に入れて、
このセットを買えば
すぐにこの
チキンカレーが作れますよ
という
こともやってみました。
今日は私も
いろいろ買いましたが
ぶんちゃんはさすがインド猫![]()
スパイスに
身もだえしていました。![]()
ひっくり返ってる![]()
なんだか
今日はとっても長くなってしまいました。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
私の熱い思いが
伝わったでしょうか。![]()















