蛇口をひねれば


温かいお湯がいくらでも出てくる、


日本って本当に素晴らしい国だと思います。!!





インドはギザ(お湯を沸かすタンク)のスイッチを入れ


しばらく経つと温かいお湯がでてきますが、


お湯をためようと思ってもタンクの容量が少ないので、


我が家では20cmもたまればいいほうビックリマーク


私はバスタブに寝っ転がって


なんとか体を温めています。シラー





インドの冬って本当に寒いんです。。。



こんな季節は温かいお風呂に


ゆっくり肩までつかりたいです。。。温泉





4年半来、ずっと欲しかったもの…


昨日やっと買いました~。アップ





これです。音譜



ぶんちゃんの毎日





これはメイドさんなどがお湯を沸かすのに使うものですが、


お友達がお風呂のお湯を沸かすのに使っていると聞いて


ずっと欲しかったものなのです。


箱に入っていなかったので


名前が分からないのですが、


マーケットの電気屋さんに行くと


必ずあります!!


この時期は特に。


確かナントカコイルだったかと…。





物に当たると


溶けてしまうので


当たらないように…



ぶんちゃんの毎日




こんな工夫をしてみました。ひらめき電球

ぶんちゃんの毎日






バケツ1杯なら


5分~10分もあれば


アツアツのお湯が沸きます。



バスタブに直接入れて


お湯を沸かせればいいのですが、


なんせコードの長さがたりない。あせる







お湯を沸かしている間は


焦げくさいような


ものすごい匂いがしますが。叫び




こんなものもありますので、


もうちょっとお湯が欲しい時に


いかがでしょうか。ひらめき電球





小さなおこちゃまや


ペットがいるお家は


くれぐれも気をつけて


お使いくださいね~。