今回また金沢に行きました
金沢へは4年半ぶり
今回はMちゃんと2人旅です
東京発なのに上野より乗車です
かがやき 505号
私は牛たん弁当と無難なお弁当に 座ったらすぐに黄色いひもを抜きました 6分ほどしたらホカホカになりました 前のめりになってお弁当を食べ終え
山形と仙台のお弁当って…
すると小さな穴から熱い湯気が出てきた

でも…薄い牛たんが5枚
ご飯の量とバランスが悪くて食べるの難しい
1180円だったからしょうがないっか

ホッと一息しようとしたら背もたれの変な所に出っ張りがあり座りづらい!
なんじゃこれ!?と思ったら上にスライドができるようになってました 今回はパック旅行で上野から乗車しました
向かって左が元、右がスライド後
こんなの知らなかった
北陸新幹線に乗るの初めてだし
前回、金沢に1人旅をした時は車でした
15年に北陸新幹線が通って
17年に車で行ったので皆んなに
なんで新幹線が通ったのに車なの

と総ツッコミを入れられた(笑)
楽しかったから良かったのになぁ

多分安くするために東京から乗れなかった?
2時間23分であっという間に金沢に
11時05分到着!
前回は車移動だったので気づかなかったけど
歩道が広かった
仕方ない!急遽変更!海鮮丼に
近江町市場で前回食べた金沢のソウルフード
ケンミンショーでも紹介してた
ハントンライスが目的でした
私は食べたけどMちゃんは食べた事ないので
前回行ったバンビを探しても無い!
なので得意のヤマト運輸さんで聞いたら
他の場所に移ったと教えてくれました
ところが平日なのにどこに行っても長蛇の列
あまり並んでない1番列が短いお店にしました
そんなに変わりはないよねってことで(笑)
ブラブラしてたら見つけました
MEGUMIさんのお店
カフェ たもん
あとは外だけど椅子を置いてくれるといいな
この格子から見える向かいにあるのは
加賀藩前田利家ゆかりの
宇多須神社
1200円
1300円
コーヒー 550円
でもね…コーヒーがあまりにもぬるくてビックリ
温度はお風呂くらいだった
思わず友達に「コーヒー何度くらい?」と
私のだけかな?と思って聞いちゃった

テーブル番号が書いてあり
これを持って行って渡します お店を出てひがし茶屋街を抜けて
ここが暗がり坂です 街並みを歩いて 橋の上へ
やっと金沢駅改札前のおみやげ処で発見! チェックインのために5時半にホテルへ 狭いけど綺麗です
従業員さんはとても丁寧で感じが良かったです
主計町へ

この辺で1日目は帰る事にしました
でっ、夜食にあんころ餅を食べようと
お店2軒を回ったけど売り切れ

一休みしてから夕ご飯を食べに

