先日、自由が丘の学園通りを歩いていて
スタバの所で信号待ちしていたら関西弁バリバリの女性2人組が
有名進学塾の子供達の警備をしている男性に
モンサンクレールの場所を聞いてました
そしたら「分からないです」って答えていたので
隣に立っていた私が聞かれてもいないのに
モンサンクレールの方を指差して
あっちの方ですよ〜と言ったら
えっ
ホントに
私「……」
まさかそんな返事がくるとは思わなかった
はい、と答えてサッサと歩いて行きましたが
どうして疑うの?結構傷つきました

聞かれてもいないのに教えたんだから大きなお世話か
それともう1つは
ディズニーランドの帰りに3人の子供を連れた外人女性に
新木場駅のホームで国際展示場駅に行くには
どの電車に乗るのか?と英語で聞かれました
そんな質問に流暢な英語で答えられるはずもなく
たまたま来た電車を指差して(笑)一緒に乗りました
そしたら子供1人が私の隣でその隣に女性が座りました
でっ、国際展示場駅は2つ目の駅でいいのかって聞かれました
言ってることは分かっても言葉にできない日本人
強くウンウンとうなずきました
でも信用が無かったようで女性の反対側に座ってた男性にもコソッと同じ事を聞いてました(笑)
無事、国際展示場駅に着いて降りる時に
サンキューって言われたので
笑顔で手を振った私
結局ひと言も英語を発することができなかった

後になって、あー言えば良かったとか反省しきり
中高だけでも6年間も英語の勉強しているのに情けないですよね
来年はオリンピックで外出したら
もっと必要になりそうなのに…
てか、私って適当なことを言うような
人間に見えるのかと思って哀しい
英語で思い出しましたが
私が通ってた中学は英語が結構厳しくて
次の日の宿題が丸々1ページ暗記ってこともありました
英語は嫌いでもなかったので必死になって
丸々1ページを暗記した夜に
たまたま母が私の部屋を覗いたら…
寝言で英語を話してたそうです(笑)
そして未だに私もその英語の寝言聞きたかったなぁ〜と思ってます
その頃にスマホがあったら動画が撮れたのに
どんな感じだったのかしら?
ディスイズアペンむにゃむにゃとか
