15日は名古屋城から浜松へ | ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんは天国で見守ってくれてます。

  
 
 
 
志摩から名古屋城まで3時間もかかりました
 
そして名古屋の道…難しかったう~ん
 
 
 
途中まるでUターンするような道もあり
 
前に車がいたからついて行ったけど
 
私が先頭だったらビビったかもうがっ
 
 
 
前に名古屋城に来たのは20代半ば
 
久しぶりの キラキラ名古屋城キラキラ
 記憶では前は天守閣まで行ったような…えー?
 
 
 
 
もうこんな写真まで最初から飛ばして撮った
 
 
 
 
さあ門をくぐりますよ〜音符
入場料は500円
 
 
 
すぐに菊人形が
 
 
 
 
 
 
 
 
これを撮るのも順番待ちアセ
 
 
 
 
東南隅櫓
     (すみやぐら)
 
行列があったのでつい並んでしまったてんてん
 
 
 
まずは外に並んで順番に数人ずつスリッパに履き替えて2階へ
 
それからまた20分ほど並びます
 
 
 
3階には9人しか上がれないので履き替える色の違うスリッパは9足のみです
 
 
 
なので3階から降りてきた人のスリッパを履いて
 
急な階段を上がります
 
 
 
 
でも滞在時間が限られてたので失敗したかなショボーン
 
 
 
 
天気がよくて青空が綺麗ラブ 下矢印西南隅櫓?
11月10日〜25日まで3つの隅櫓を公開していてチャンスだったのに1つしか見られなかったのが残念
 
 
 
 
このお兄さん達と写真も撮れたらしいけど
 
時間がなくて断念!
本丸御殿の前も足早に通り過ぎたガーン
 
 
 
あ〜懐かしいキラキラ
 
 
 
 
でもカラスがいっぱいシャチホコに
 
 
 
 
石垣調査中なのが残念泣き1
 
 
 
 
どこを撮ってもカメラ SP
 
 
 
 
こんなんです
 
 
 
 
下調べしてなかったから
 
 
 
 
知らなかった泣き
でも色んな国の観光客でいっぱいでした
 
グルっと回って写真を撮って終了
 
 
 
 
 
名古屋城の真ん前の地下駐車場
万が一車の所まで迷子になったら困るので
 
写真を撮っておいたら…
 
階段を降りたら もろ真ん前にとまってた(笑)
 
 
 
 
浜松の親戚の家に4時に行く約束だったので
 
1時間ちょっとしかいられませんでした
 
だから本当に名古屋城のみでした
 
 
 
 
 
名古屋城から浜松の舘山寺までは
 
2時間ほどかかりました
 
 
 
名古屋を出てカーナビが無茶な案内をガーン
 
分かれ道で右方向って言ってたのに突然左って
 
 
 
急には車線変更できず通り過ぎた
 
なので少し時間のロスがあったと思います
 
 
 
 
 
浜松の親戚の家に行ったのは
 
中学生の頃が最後だったので久しぶり
 
だから10年ぶり?…嘘ですグラサン
 
 
 
冠婚葬祭で会うたびに叔父に
 
遊びに来いよー!って言われてました
 
でも叔父でなく叔母が母の妹なんです(笑)
 
 
 
すぐ近くに着いたのに場所が分からず
 
何度も電話したら叔父が徒歩で迎えに来てくれました
 
 
 
叔母がお茶を入れてくれ
 
叔父が10個も買って用意してくれていた
 
福月堂のみそまんじゅうを食べました053
 
 
 
私は2個、愛ちゃんが1個食べて帰る時に
 
持って帰りなさいと言われて待ってましたとばかりに
 
残りの7個を遠慮せず持ち帰りました
 
 
 
お味噌は入ってないけど色が濃いので
 
みそまんじゅうって言うらしいです
 
前に何度か載せてるけど大好きウマー
 
 
 
 
叔父が夕陽が綺麗だから見に行こうと夕陽
 
浜名湖まで徒歩1分くらいです
すっごく綺麗でびっくりビクーッ
 
 
 
 
ホテルは叔父がとっておいてくれました
 
舘山寺サゴーロイヤルホテル
 
 
 
 
まだ少し明るくて綺麗でした
 
 
 
 
ホテルのそばの橋にて

このあと叔父叔母と次女夫婦と私達
 
6人でホテルの夕食バイキングへナイフとフォーク