絵画館とわかばの鯛焼き | ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんは天国で見守ってくれてます。

 
 
 
シェイク シャックで のんびりとランチした後に

何の予定もなかったのでぶらりと近くの

聖徳記念絵画館 へ行きました
{D8A1E0C6-B3EB-456A-8DAB-926F5B4126D9}
 
 
 
実はここに入るの初めてでした
{8AD5813C-83FD-4342-9250-E03341B16D22}
 
 
 
私は外だけ見るつもりだったけど愛ちゃんが入ってみようって言うので…


ここは入館料ではなく施設維持協力金となってました  500円
{E94111D6-517F-40A4-8E51-EF86A7E8DF50}
 
 
 
 
{6AAA5B58-2492-4C8A-9F27-912A336ACB6A}
 
 
 
こんなトイレの写真を失礼(笑)
{4E9E7127-1222-41ED-A2B3-60BCDD8DD1AB}
 
 
 
なぜならトイレの前に こんな立派なオブジェに生花が1輪

ちょっと感動したので(♡ >ω< ♡)
{9D1FCB52-43DE-43BF-802E-7108CB0890FE}



中に入ったら明治天皇と昭憲皇太后の壁画が80枚展示されてました

1番心に残ったのは岩倉具視の家に明治天皇がお見舞いに行った壁画です



長男?のお嫁さんが布団の上で座ってる岩倉具視を

後ろから支えているんですガーン



お見舞いの次の日に59歳で亡くなってるので

相当 具合が悪いのに起き上がったんだろうなぁ~ショボーン



見学者はほぼ おじいちゃん、おばあちゃんでした

でも1度は行ってみてもいいと思いますよウインク
 
 
 


 
 
 
それから 1度食べてみたかった

東京のたい焼き御三家の一つ


四谷 わかば

神宮外苑から すぐだと気づき行くことに



ちょうど おやつの時間だしテクテクと歩いて行きました

外苑東通りの左門町を曲がると寺院がズラリ



ペット霊園もありました犬猫

ここも初めて歩いたので愛ちゃんと「いい経験したね」と



そこを抜けるとすぐにわかばが見つかりました

なぜなら数人でしたが行列があったので
 
{99816225-20A7-4050-8CDB-21C7A9CA8991}
 
 
 
すごい行列を覚悟して行ったのでちょっと拍子抜け
{077BCFB2-FD4D-4567-B252-5713B5E33B77}
 
 
 
ここは一匹ずつ焼くので大変そうです
{9D7D6133-B174-43B4-9C8B-FB6A982561C9}
 
 
 
あんこも売ってました
{3F4211C7-70E0-48AB-A9E6-C4CDCFE41F01}
 
 
 
中で食べることもできます
{19299464-D6E8-4064-BB7D-B6F4B6506D23}
 
 
 
ピンク電話
{16A7BB28-F997-47B1-8AC3-17CD1A8A8F75}
 
 
 
片側がたまたま空いたので写真を
{5969F421-C386-4C76-B4BE-0CE89DC06D89}

 
 
お茶とお水が用意してあります
{0911C601-3F9C-4CAC-BDE0-7B0146B2FA83}

 
 
うれしい 念願のわかばのたい焼き  150円
{0D93A462-5066-4937-9AA4-75F004E72DF5}
喉が渇いてたようで お茶を3杯も飲みました

う~ん、あんこがたっぷりで微妙にお塩が効いてて美味しいラブ
 


 
お土産も買いましたが紙袋は有料なので無しあせる
{C1187393-AE11-46F0-928B-DB98566ED5BC}
私達が食べている間も続々とサラリーマンが来て

一匹買って手に持って出て行きました



ちょうど小腹が空いてる時だからお手頃でいいかも

そんなに甘くないから男性にも結構人気があるみたいラブラブ
 
 

 
 
 
 
渋谷のハチ公前で行列ビックリマーク 何だろうと見たら

ハチ公と一緒に写真を撮るのにキチンと並んでました
{E1BBB03F-E580-45C6-ACA3-561BB64CEF32}
 
 
 
前はこんなことなかったのでビックリしましたアセアセ
{C6F1AA33-3BF6-4D51-8262-DB79A8E34F50}



昨日の渋谷から四谷までのコースはなかなか楽しかったです

疲れて夜はぐっすり眠れましたzzz