竹富島 | ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんとドライブ

ぶんちゃんは天国で見守ってくれてます。

 


2日目は 離島ターミナルから船で 竹富島

 

 

 

{0BE9F018-7D38-4194-93C2-DD2E8E9ECB53:01}


 
{EC9E808B-03CD-459F-A4F0-997AEF222FBF:01}



なごみの塔は1人づつしか上がれませんあせる
 
{9A7CDF4C-3E71-4613-9D30-CD599EB8D53F:01}

下の3枚の写真は なごみの塔の上から撮りました
 
{32540B9D-30B6-4937-B67F-A9A59D71A97B:01}
 
{8FBB6A1E-15C9-4FF8-830E-83CB372A9800:01}
 
{2C37D37E-6B3B-4998-91CE-7FD275CA8C17:01}







有名な牛車は乗らずに写真だけ撮らせてもらいましたあひゃっ
 
{1812E074-790E-4152-B0EC-2157DA369CC4:01}






ここは多分ですが 西桟橋 だったと思います
 
{2B25A8E1-B9B7-4C77-8DA8-6EF323A4718B:01}
 
{B34F5393-866D-48EA-B22E-EE3ACB135BBF:01}

  ホントに澄んでいてキレイでした
 
{2958433C-E6AF-41DD-814B-9E0F9C71F3B7:01}
 
{886E7D49-A95D-4F2E-8A46-DB7DB34007A9:01}










ここは コンドイビーチキラキラ  ここもキレイでした恋の矢
 
{F809E0A5-DB50-4209-809E-E3E337CE4D8A:01}
 
{FBB1BAFB-D0B6-489F-ABF5-4209512326C3:01}






 そして最後は星砂で有名な カイジ浜
 
{52FFFDB2-7C3B-4995-B7CC-B7CAD34D79B2:01}
 
{49F0C09B-7508-43E6-9336-B0F764BD0E9B:01}





    普通に道端で パパイヤが!
 
{018B77FA-3DEE-40D5-B557-C339BBFA13F7:01}
 
{78255DF6-E136-419C-821C-679995A4C93D:01}





 ごくごく一般のお家の シーサー
 
{D4BD071A-78A5-47F2-9A8F-ADDA62163950:01}
 
{D783EFAC-4B35-4AFE-B495-BDA9490A48C8:01}
 
{DED7A32C-1274-42CF-85DE-F8FFC47E1A8B:01}



     日本最南端のお寺です
 
{F148C163-68A8-441C-8C6C-103FA749A467:01}




疲れたのでお茶しましたが暖かいので勿論 外でニコニコ
 
{F8CA4280-4F5A-43E1-9475-19E27D77D478:01}



       私は コーヒーを
 
{B25659A0-8B0E-4379-BF49-1AFBA321739E:01}



  Sちゃんは 沖縄の ぜんざいを
 
{5C558715-B1FF-4135-A8B9-DBAEF4F53A64:01}



         帰りも船で船
 
{FD09CAD7-142F-4090-A436-62AEBBA93682:01}




 カワイイ船が停泊してたので 撮りましたカメラ
 
{3A63C982-BA86-46AE-98BA-802B0F25B44C:01}

お天気にも恵まれて 暖かくって最高でした晴れ音譜