台東区立の 「朝倉彫塑館」に Mちゃんと行きました
(あさくら ちょうそかん)
ここは平成21年~平成25年10月いっぱいまで保存修復工事をしていました
心待ちしていたので早速 向かったのですが 午前中に行くはずが…
谷中の墓地で 誰か有名な人のお墓がないかキョロキョロしていたら
「なにか探しているんですか?」と年配の男性に声をかけられました
なので「有名人のお墓を…」と言ったら 案内をしてくれたのですが
ものすごく詳しくて 色々な著名人のお墓を説明してくれつつも…
勉強不足で反応が今一つの私達にガッカリしていました(笑)
もうホントに詳しくて
「森重久弥さんのお墓は徳川家から買ったものでこの広さで六千万円」
「ずっと昔に東大で解剖した死体をここに穴も掘らずに捨てていたのでカラスや猫が食べていたので 谷中の猫は人肉を食べた猫の末裔」(本当かなぁ?知りたくなかった…)
「3.11の時は谷中のお墓は結構倒れてしまい石垣も崩れた」
「那須与一一族のお墓は元は広かったのに狭い所に墓石を移動した」
(確かに狭いところにぎゅうぎゅうで気の毒なくらいでした)
もう2時間以上アチコチまわって紹介しきれないほど!
最後に朝倉文夫さんのお墓に連れて行ってもらいました
朝倉文夫さんの墓石は弟子が掘った物で広いスペースにベンチのような石が置いてありました
行く前から「あの人のお墓は…」と言っていたのですが説明によると普通は墓石の名前は掘って
いるのですが、朝倉文夫さんの墓石は字が浮き出ているんです!
でも私は個性的でいいと思ってしまった
案内してくださった男性は谷中生まれの谷中育ちだそうで隅々まで把握してそうです
そんなんで お昼を食べる時間もすっかり遅くなってしまい
谷中ぎんざに行き軽く食べるつもりが…食べ過ぎた
それから入館したので3時をすぎてしまいました
館内は勿論!写真撮影は禁止で外側しか写真を撮れませんでした
屋上もあり 他の人たちが写真を撮っていたので撮ったのですがいいのかなぁ?
ちょっと写真が曲がっちゃったけど スカイツリーがよく見えます
屋上から撮った 中庭です
朝倉文夫さんは猫好きで 館内の写真には 8匹の猫に囲まれてました
勿論猫の彫塑もたくさんあります
春先に行くと 裏庭の池には おたまじゃくしが沢山いましたよ
朝倉彫塑館は何度も行ってますが 何故か飽きないです