みーです。

今週は、かなり集中して
会計関係の仕事をしていました。

だいぶ進んだと思う♡
すっきりした気持ちになっていくのが
嬉しかったですデレデレ

先日、2回目の確定申告指導がありまして、
それによって疑問点を解決できたから、
というのもありますが…。

実は今回、税理士の先生から
何度か言われたことがありまして。

そのお陰でがついたかな?
という気がしています。笑


(火…!!)


「これほどまでにわかっていないとは…」
「思ったほどわかってなかったてことですな」

「(会計ソフトの使い方や経理の言葉に)
慣れていないですね」

「これでは進められない…」

というようなことを、
何度か言われたんです…!




なんかね、ひとつひとつ事実だけ見ると

「『期待してたほどわかっていない』
っていうのは、先生目線だなあ」とか

「ソフトの使い方や用語に慣れてないのは
確かなことだよなあ」とか

わかるんですけど…。




そういうことを目の前で言われながら
特定の項目を会計ソフトから探しだしたり
何かデータを確認しようとしたりするのは、

はっきり言ってとっても焦ったし、
エネルギーを消耗した。

自分に落ち度があるような気にもなって、
「はー…」となりましたチーン




1回目の指導のあと2ヶ月ほど
自分なりに作業を進めてはいたし、
1回目の際に「やっといてください」と
言われたこともやった、と思っていた。

だから今回のような状況は、
全く予想していなかった。


2時間の指導のあと、先生はどうやら
「計画していたところまでいかなかった」
と思われているように見えました。

「今日は昼から別の人の指導もあるから、
長くもやっていられない。。
とにかく、ちょっと頑張ってもらわんと
いかんってことです奥さん。」

そのようなことを仰って、
先生は去っていかれました。


(さいならー)


で、モヤモヤしたので、
その後まずはノートタイムをしました。

その一部↓。

分かってないって言われたのかなしい。
→なんで?
→相手を失望させたから
→別にいっか…(笑)

私、分かってないのヤダ。
→うん。

私がこの2ヶ月さぼってたって言われたみたい
→いや、言われてない(笑)

書いたことの中で私が1番強く思っていたのは
「私、分かってないのヤダ」でした。

で、続いて書いたのが、次のようなこと。

私、分かりたい。
今日のとこ難しかった。
用語もよく分からなかった。
ソフトの使い方もよく分からなかった。

つまり、今回のことで1番強くあった気持ちは
↓↓↓↓
分かりたい!!!でした。


じゃあ、どーする?と考えて…

○3回目の指導日までにソフトへの入力を
全部終えてしまおう

(前回「やりかけといてください」と
言われてたので、その言葉の通りに
「やりかけ』だったから。笑)

そして、
○分からないところを明確にしよう
○用語をもっと分かるようにしよう

…と決めて、その後すぐに始めたのでした。


(ノート書くと、いろんなことが速い💕)


今回思ったのは、私は
「言われると火がつく」なあ、と。笑

でもそれは、なんというか
「怒りからの…」みたいなのではなくて。

それをきっかけに「自分の中の意欲」
気づいた感じだなと思いました。


それから、今回の確定申告指導では
上に書いたようなことがあって、
終わった直後は「あまりよくなかった」
「進まなかった」イメージだったんだけど…

でも、冷静に考えてみると、

○1回目以降にできた疑問点は全て解決した♡

○ソフトの入力の仕方その他、
新しく分かったことがたくさんある♡

○おかげでその後の作業が加速した♡


ん…?真顔なんか問題あるかな?
→なにも問題ないと思いました!


引き続き頑張っていきたいですニコニコ