連日の酷暑、今日の最高気温31度、なんとなく低め?蒸し暑い朝です💦
花の種類が少ない庭なんです〜
しばらく前からサルビア・コクシネアが咲いています。
脇芽から復活して、秋まで花盛りを繰り返すかわいい花です♪
こぼれ種で毎年咲いてくれます
スプレー咲きで横に広がるので存在感あります。
同じ花ですが、色が変わると印象も変わりますね。
ゴーヤ、10日ぐらい前から食べています。
ブログネタに撮ろうと思っていると、夫が先に取ってしまうので撮りそびれていました
どこで覚えたか近年「浅漬け」にしています。
洗って、外側のイボイボを軽く包丁の背で傷つくぐらい擦り、半分に切って種を撮り、7、8ミリぐらいに切り、塩で軽く揉んで流し、かつお節と麺つゆで味付けします。
半日ぐらいでも翌日でも食べられます。
「美味しい」と、褒めたので積極的に作ってくれます品種は例年と同じアバシゴーヤですが、今年は苦味が強めです。天候なのかそんな苗だったのか?
セイヨウフウチョウソウ、まだまだ頑張っています。
見た目の優雅さと違って暑さにも耐える強健な花ですね♪
ちょっと驚き、黄色のジニアの仲間が咲きました。黄色は植えたことありませんが、幸せ色が飛んできたかな
少し離れてもう一本はまだ蕾、何色かな?
穏やかに過ごせますように