安定した晴れですが、この時間かなり暑くなりました💦
庭の沙羅が咲き始めました。
昨日の長野県佐久市にある八千穂高原自然園です。歩き出すころの気温は7度、吐く息が白くなるほど。
広すぎず狭すぎず、散策路は整備されているので歩きやすいのですが、前日の雨上がりで木道や、階段は気を抜くと滑ります
薄手のダウンを着て手袋🧤、
新緑もまだ柔らかい色をしています。
🌿新鮮な空気を吸って〜、毒素を吐いて〜
ちょうどクリンソウが見頃でした
どこを撮ろうか迷ってしまいます。
↓、クリンソウわかりますか?
水芭蕉も咲くようです。
黄色のレンゲツツジはどこかで見ましたが、珍しいですね。レンゲツツジは毒性があるので口にしてはいけないそうです。
イチヤクソウは上高地にも咲いていました。
途中で雨が降ってしまい、屋根のある休憩所で珈琲タイム
しばらく新緑を眺めていましたが、体が冷えたので(しょうがなく)雨具を出して着て戻りました。
おやつはこんなもんで
数日前に2階の軒下(シャッターボックスの上)に鳥の巣のあることに気がつき、手が届かないので園芸用支柱を2本ガムテープで固定。先端にブラシをつけて落としたつもりでいましたが、今朝前回より巨大化していてビックリ
同じように落として掃除。根比べでしょうか
穏やかに過ごせますように