おはようございます
曇っていますが、雨は降らなそうです。
昨夜は雨音強く一時的に豪雨でした。
朝一番に庭の花をチェックしました。
…いろいろ倒れていますが、乾いたら復活してくれそうな気がします
少し前からひょろっと伸びてきたこの花、花の形が分かるまで様子を見ていました。
宿根草ということで、農協の花苗コーナーで手に入れ、昨年末植えましたが名前も忘れたし
検索してみました。
「ペンテモンディギタリス」でしょうか。
「ジギタリス」と表示しているところもありました。すぐ忘れてしまいそうな名前です💦
いまのところ高さ50センチ弱、根元の葉も小さめで隙間に植えても良さそうです。
Penstemon digitalisは、オオバコ科のオオバコ科の顕花植物の一種です。花は白く、夏に生まれます。カナダ東部と米国東部および南東部に自生しています。 Penstemon digitalisは、ミシシッピ川の東にあるPenstemonの中で最も普及している種です。
今朝のアナベル、咲き始めるのが楽しみです♪
穏やかに過ごせますように