おはようございますニコニコ

曇っています。

気温は23度の予報ですが、家事をしながら動いているせいか蒸し暑さを感じます。


生垣とフェンスの間から畑が見えます。

台湾原産のタカサゴユリですね。

あちらこちらで目にします。

自家受粉して種を風に載せ増やしていき、花が咲くまでの期間も約一年と短く膨大な繁殖力で増えていくらしいですアセアセ


何年も前から駆除した方が良い植物だと知り合いから聞いていて、我が家の庭にもいつのまにか育っていた数本、微力ながら抜きました。


綺麗なユリですけど…

「テッポウユリとの自然の交配種などが多々出来てしまっているということ、ヤマユリなどの姿もかなり減っている中でこの繁殖力でこのタカサゴユリが増えていったら…」

検索している時、こんな情報を読んで気になりましたウインク


ほら、畑の中で堂々と、しかも年々増えながら咲いていますもやもや



これ、お隣さんのハナトラノオ(カクトラノオ)ですラブラブ

フェンスの隙間からはみ出しているおてんばさんですねニコニコ


プロフィール画像を変えました。

最近訪れた西穂高周辺のハクサンフウロです

高山、高原では当たり前のように咲いていますが、久しぶりに会えて嬉しかったですラブラブ


穏やかに過ごせますようにコーヒーバイバイ