先日富士吉田市に出かけた時に道の駅でザルを買いました。
いま使っているザルが経年劣化で傷んでいました。タイミング良く店内に並んでいて良かったです

麺類はもちろんですが、何にでも使っています。油分のあるものは避けていますが、ペーパーを敷いてお菓子もいいですよ

大きさは25センチぐらいですが、並べてみると編み模様が違いますね。
右側は実家近くで購入。
竹の表側だけ使っているので艶があります。
左側は竹の中(中間?)を使用した部分が今は白っぽい模様に浮かんでいます。
どちらも購入時には作者の氏名が表記され、しっかりお値段ついていました

もう少し使います
これは実家近くでお弁当箱として売られていました。
「おにぎり傷まないよ」なんて言われましたが
直接おにぎりはくっつきます

私はラップに包んだおにぎりとお菓子などを入れて山歩きに使っています。
ぎゅっと詰め込んでも柔軟に変形しているようで、30年ぐらい(?)経ちますがまだしっかりしています

優れものと気がついて何年も経ってからお店に行ってみましたが、もう同じものは並んでいませんでした。
人の手で作られた温かみのある道具は好きです。
でも普段惣菜作りには熱や洗いに強い金属やプラのザルを使っています