こんにちわ
今日は暖かくて嬉しいです
有効に使わせていただきいろいろ片付きました。
さて庭の花もなくブログネタが乏しいこの頃です。
久しぶりにパソコンにある古い写真を投稿します。
寒い時期なので雪のある写真から・・・
谷川岳です。
後ろの尖ったあたりが一の倉沢の衝立岩でしょうか…クライマーの憧れの岩壁ですね。
この時はロープウェイでスキー場まで行き、その上まで登って雪洞訓練の予定でしたが強風でロープウェイが動かず下の方で雪の吹き溜まりを探して雪洞を掘ってみました。
前夜はロープウェイ乗り場の待合室で野宿ではなく仮眠して・・・(今は仮眠禁止となっています)
斜面の雪を掘るのですが・・・
圧縮された雪は相当な体力要ります。
緊急事態に備えての訓練でしょうが、こんな穴を掘っている間に凍えてしまいそうです
入口は風が吹き込まないように小さくして中を広くします。
実際に泊まるために作るときは、人数に合わせて2畳から3畳とか、強度を考慮して真ん中に壁を作って二間にとか・・・そして中で調理して食事もしますが、熱で溶けだす水滴が恐怖でもあり、寝ている間に体の熱で窪んでいたり天井が下がっていたり・・・
潰れないならいいのです
この時は泊まらないのでトンネル状にしてお茶しました
お菓子缶を型にしてフルーツケーキを焼いてきた方がいてご馳走になりました
美味しかったです
懐かしい思い出です