モルダナ、ベルガモット、タイマツソウ、他にも呼び名があるようですが、今日はベルガモットウインクグッ
暑さにも強く長く咲いています。冬は枯れるので根を残して切り詰めますが、春には株が大きくなって芽が出てきて今は1メートル…もう場所とりすぎですアセアセ
ハーブの効果を検索しました。

ベルガモットには駆風作用があり、大腸に働きかけて腸内にたまったガスを体外に排出する手助けをするといわれています。また、ベルガモットには消化を促進したり、胃のさまざまな不調を和らげ働きをよくする効果も秘められています。食後にベルガモットのティーをどうぞ。そのほか、このハーブには鎮静効果もあります。

ハーブと知っても、実際は鑑賞するだけなんですニコニコ