今日の関東は暑かったです〜滝汗
皆さんのところはいかがでしょう?
これから先は『暑いですね〜』が定番の挨拶になりそうですニコニコ

京鹿の子が咲き出しました。
冬場はお休み中の菜園で休養して、春先に鉢植えにしてお出迎え用に成長しましたラブラブ
今は1メートルぐらいにまで成長しています。

山歩きでよく見かける花のシモツケソウにソックリで綺麗なので(ほしいな〜ラブ)と、園芸種ならと即買いグッバラ科、多年草。

こちらがシモツケソウ、ふわふわして美味しそう?爆笑京鹿の子とよく似ていますが、茎に細かいトゲがあるので見分けられ、咲く時期も7月〜8月。度々歩く金時山にもたくさん咲いていますが、京鹿の子ほど大きく成長した花は見たことがありません。バラ科、多年草。
白い花もあるそうですが実際には見たことがありません。
こちらはシモツケ、雰囲気がちがいますねウインク
こちらもよく見かける花ですが、
シモツケソウの親戚みたいな存在のようですが落葉低木。
(シモツケ、シモツケソウの画像はお借りしました)