パソコン壊れて買いなおし・・・・あらら、アメブロログインできないことしばらく・・・。
パスワード変えたりいろいろ試して・・・・あ、IDだ、そうだった
と、気が付いても写真を取り込んでいないやら出歩いたりであわただしく、
ようやく今日は時間ができたのでパソコンでブログに向き合うことに
写真の不思議な形の花は「釜無(カマナシ)ホテイアツモリソウ」です。
絶滅危惧種らしいです。
ネットで長野県の入笠山で保護されていると知って先週6月14日に早起きして見てきました。
むか~し、南アルプスの塩見岳稜線で一度だけ見たことがありますが、色がもう少し濃い目だったような記憶です。
やたら無駄に撮っていたころの膨大なネガは残っているはずですが探すのが・・・
6月中旬まで見ごろらしいのでそろそろ見納めでしょうねぇ・・・行って良かったです
入笠山湿原の斜面にはスズランが一面に咲いているのですが花が小さくて遠目には草原のようです。
これは・・・聞いたのですが忘れました。
クマガイソウ。
湿原にはクリンソウ林道の側溝にも咲いていました。
小梨というのかズミというのか?
レンゲツツジでしょうか?見たことない色です。
定番のレンゲツツジですね
この先はヤナギランや車ユリなどたくさん咲く素敵なところです