義母、来月の初め〜中旬頃に退院予定になるかも…。

1ヶ月半の入院予定。

大腿骨の骨折で人口骨頭置換術を受けてます。
今まで、足のトラブルは無く健脚だったけど、これからは思う様には動けないんじゃないかな?

この前は、看護師さんから…
「認知症のスイッチが入ると…ベッドを降りて歩かれます。その時は痛く無い様です。センサーマット敷いてます。リハビリの時には痛がられます。今、平行棒を使って歩く練習されてます。」と言われました。

リハビリ靴は、介護靴(甲がマジックテープ)。入院時に病院に持って行ったのです。
コレです。

履かせてもらえる時にも便利!

老人ホームでは頑として履かなかったんです!

お婆さんみたいで嫌!…多分そう思ったんでしょう。

88歳、アルツハイマー型認知症で老人ホームに入ってて孫が30超えてるならば…立派なお婆さんです。

足だけ元気でも、転倒して骨折するんだなー。


退院しても、今までみたいには行かないな。


室内でも、このタイプ(介護靴)の靴を買っておこうかな?


どれが良いかなー?


可愛いね!




夏向けかな?

デイサービスにも行けると良いね!


ちょっと悩むね?