昨日買ってきた清原達郎さんの著書

 

 

読んだからといって、

明日から突然トレードがうまくなるとか、

必殺技が書いてあるとか、

そういうことはありません(笑)

 

でも、自分としては、

答え合わせみたいな感じに読める部分もあり、

平易な文章なので、

(ジャーナリストの方が執筆協力)

面白いです。

 

一つ、やっぱり!

と思ったのが、

投資信託に対する意見です。

これまで自分も度々疑念を記事にしてきました。

 

 

一言でいえば、

日本の投資信託は、詐欺に近い!とのこと。

清原さんの著書では、

「やってはいけない投資」

のチャプターに入っています(笑)口笛

 

自分のケースでは、

ある銀行のおすすめ投信勧誘が、

手数料1~2%、

そのほかに買い付け等で、

やはり0.5~1%というものでした。

 

パフォーマンスはいちおう手数料引き後ですが、

一番安全といわれるものが、

1%台だったので、

ほとんど利益なし、

状況如何では、マイナスじゃないか?と思いました。

それを見越して、

初回のみ○○○万円以上購入なら、

年間約3.5%の利子を付けます、とのこと。

ところが、ご存知かと思いますが、

これは年率で、実際には3か月限度とかなので、

実質は1%以下です。

 

先方も、買い付け等の埋め合わせです、

と説明していました。

 

平均1%の利率をめぐって、

なぜこんな面倒なことをしないといけないのか?

と、その辺りから投信への疑念が湧いてきましたキョロキョロ汗

 

ちなみに、清原さんによると、

ファンドラップ、もやっぱり!

 

 

自分がまとめた記事の通りとのこと。

 

債券や仕組債も!です。

 

 

自分の理解が間違っていないとわかり、

一安心しました。