今週で、株デビューしてちょうど一年になります。

 

2月最終週の月曜から始める!

と意気込んだものの、

肝心の資金を入金できずのバカっぷりで、

実際には3月1日からになりました。

 

 

 

1年前は、

そもそもどうやったらトレードなんかできるのか、

売り買いの情報をどうやって入手すれば良いかわからず、

手当たり次第本を読み、

テレビやYouTubeを見て、

ブログを読んだりしていました。

 

最初の三カ月までの情報源は、

図書館から借りた本:30冊程度

購入した本:20冊程度

テレビ:5時45分~8時まで、モンサテほかテレビ東京、その他夜の株関係番組

図書館:毎週通い、雑誌、新聞をチェック、コピー

YouTube:松井証券、著名?株銘柄紹介動画、

その他ネット:有料株サイトの情報、体験談など

日経:ヴェリタス

 

という感じでした。

しかし、6月以降はこれ等からフェードアウト…

録画に移行して時々見ていたモンサテも夏に見るのを止めました。

直接の理由はHDプレーヤーが壊れたためですが、

それをきっかけに見なくてもよいことに気づきました。

 

フェードアウトした理由はそれぞれ違いますが、

簡単に言えば、チェックしてもそれ以上ご利益がないと気付いたからです。

逆に雑音に思える情報が多いことにも気づきました。

これ等をすべてチェックすると結構な時間にもなりましたし。


現在一番見ているのは、ココ!です。

アメブロは、それこそ生の体験談の宝庫ですね!!

株取引の概要がわかった後は、

一番ご利益があります!!照れ照れ照れ