今週はなかなか忙しいんですよー。

 

こないだは仕事の研修があったんですけどね、

それがよその部署主催で、

私は「必ず出席すること」要件に該当しなかったんです。

というか、お呼びでない、来るに及ばず、に近い…。

 

でも、自分の業務に全く関係ないお題でもなくて是非話を聞きたかったので、

まずは本業で迷惑を掛けないことを前提に自分の所属長にお伺いを立て、

いいよとのことでしたので、

もし私ごときが出席してもよいのでしたら、と

よその部署の全然接点のなかった方にお願いして、出席に至った次第です。

 

研修は、いつも最前列に座る派。

何でも最前列でガチ聞きすると面白くなります。

研修は主催者・司会者・講師の謙遜合戦から始まり、

おおこれが大人の定型挨拶だと大いに感心しました。


研修では一生懸命聞いて

拙くても低レベルでも一生懸命質問したら

とても親切に教えてくださることが多いです。

勇気が要りますが、勇気でしたらサブちゃんから大いに頂いていますし

普段お話しすることのできない方々に教えを乞う大チャンスですからね。
こんなに親切にしてくださってありがたいなあと、研修の後はいつも思います。

そして自分の仕事がもっと好きになるし、

ゆくゆくはそれをお客様に還元したいと思います。

 

研修から戻って、

今までの業務を振り返ったり難解だと思っていた図書を読み直したりすると、

あーこれはこういうことだったのか!!と思うことが幾つもありました。

よしよし。

 

 

という感じなので、

私は今音楽のことについて、

ドレミファソラシドのファとシがなんとなくおかしいような気がするのと

ピアノの黒鍵が232323…ってなってるわけが知りたいのと、

楽譜にこってり#や♭がついてるときの音の高さのずらし方を

実際に楽器の演奏で見たいのと、

ねこふんじゃったをずらしてピアノで弾いたらどうなるのか見たいのと、

やっぱり五線譜でよかったって思いたいのと(七線譜とか十六線譜じゃなくて)、

ト音記号とヘ音記号とハ音記号は便利だなって思いたい気持ちがあるので、

有識者さまに教えて頂ける機会があったらと願っています。

そうしたらもっとサブちゃんやバンドさんやコーラスさんが好きになるだろうなあ…。