深海輪舞曲~rondo in the abyss~ -16ページ目

深海輪舞曲~rondo in the abyss~

乳がんを契機にあれこれ気づいたこと
乳がんは、恐い病気じゃない
こうすれば「よりよく」生きられる
「キャンサーギフト」ってあるんだな~…って♪

久々エントリー(;^ω^A
季節変わっちまったわ

忙しいっちゃ忙しい毎日だけど
ブログ更新なんかは習慣にしないと
続けられんね(他人事

地球によく似た惑星が見つかったとか

500光年の距離なら結構ご近所かな?

ニュースソースはこちら

水が液体で存在の可能性…とか聞くと
もしや生命体も?
とワクワク(・∀・0)テカテカ

人類の定義する「生命」が
そもそも宇宙スタンダードかどうか
知る由もないけどね

地球に生命が誕生していることを
偶然の重なりという確率で論ずれば、
ほとんど奇跡であることには違いない

でも、森羅万象よほどの理由あって
そのようになるべくしてなっている
という、偶然性でなく
必然性で全ての事象を考えるなら
地球に人類が存在しているのは
起こるべくして起こった奇跡
とでもいうか…

人類は宇宙からよっぽど贔屓されて
存在することができてるのかな?

いやいや。

宇宙の恩恵が人類限定な訳ない
私たち並みにラッキーな生命体は
他にもきっとあるはずさ

例えば、500光年先あたりに?^ ^

先述の必然性からいくと
この惑星は、よほどの理由あって
太陽系の近くに位置してるに違いない

どんな理由あって?
YOUはなぜにそこに在る?

それはきっと「惑星外生命体の可能性」
というロマンを人類に示すことにより
その想像力と創造性を刺激して
人類に大きな夢を抱かせるために♪

地球をひとつの生命体と見なす
「ガイア理論」なるものがありますが
誰だったか名前を失念したけど
ガイア理論を提唱している某氏が
地球がひとつの生命体なら、人類が
担当している役割は「想像力」である
…とか何とか

「地球の癌」とか他の生物から
揶揄されないように
人類はしっかりと「夢」を見ないとね♪
地球を代表した「いい夢」をね♪

2月22日は何の日?
ニャーニャーニャー…で『猫の日』♪
{3E611BB6-FA1D-4D19-96A5-42E11DD87200:01}

(」・e・)」竹島の日ですよー…と小さーい声で言ってみる

奈良県の橿原神宮で見つけた
ニットベストの猫カワユス((´∀`*))
{9A7443CB-937E-45B3-AF3A-A3705C0A8592:01}

爪とぎー((*゚∀゚))


っちゅーか橿原神宮は建国の聖地
{E643D0D6-730D-4E01-9056-4677AA9748B1:01}

今年は皇紀2674年…
西暦よりも長い国史に驚き!
{B37BC682-75B9-4D1F-81E5-DBBB40B012E6:01}

立派な鳥居がどーん
{3E3114D4-1002-43E4-A44F-473F2AF9402C:01}

広ーい本殿がどーん

見慣れてる伊勢神宮の参道も広いけど
何かこう、モジュールが違う…
『宮廷モジュール』って感じw

それもそのはず
ウィキってみれば
京都御所賢所を移建した、とあるから
やんごとなき空気を纏って然るべき♪

主祭神は初代天皇である神武天皇
それ故「建国の聖地」

2月11日は建国記念日でしたね
でも私、建国の由来について
何の知識もありませんでした

ふと気になって考えてみたところ…
建国のことについて私、

誰にも教わってなくない?

私の記憶では
義務教育でも、高校でも
建国についての神話、昔話、歴史…
考え得る限りの教育シーンにおいて
「建国記念日とはどういう日なのか」
が、語られたことは、恐らくなかった

何で?

国民が国家の成り立ちにおいて
その「はじめのエピソード」を
「一般知識として知らない」って…
むしろ、教育カリキュラムに
それが含まれていないって…

おかしくね?

もしかして、ここに疑問を抱くと
ナショナリストって
レッテル貼られちゃうのかなー?

{C9AF7C46-2A13-40FF-9C5F-AF1C55E79E4E:01}

で、授与所で販売してた
絵本(300円)を入手♪
古事記のエピソードを
子供向けに噛み砕いた漫画でした

…おもろいやんw
そーか、そんな感じで神武天皇は
橿原の地に鎮まったのか
初めて知った建国エピソード

古事記は随分昔に読破してるし
最近ではお気に入りのイラストレーター
五月女ケイ子さんの著書
『レッツ!古事記』も一読したんだけど
創生神話的なエピソードが強烈すぎて
建国のくだりはほとんど
記憶に残っていなかった

来年の2月11日は
きっちり神武天皇を意識して
2675歳になる日本を
お祝いしてみるかな♪




お知らせです♪

コメントくださる方々
ペタつけてくださる方々…

当ブログにお越しいただいて
誠にありがとうございます

でも、
当ブログとの関連性が
まったく見えないコメントや

コピペ丸出し文章で
いろんなブログを巡回してる
っぽいコメントや

いかにも「業者」
いかにも「釣り」な
ペタには

お返し訪問はしません♪
コメント承認もしません♪

正直ウザい

…なんて言うと角が立つので
ご機嫌伺いの豆知識を掲載して
お茶を濁しておきます♪


…ご機嫌伺いの豆知識…

人間の肝臓

その機能を再現しようとすると




















ちょっとした化学工場
くらいの規模になる