30代半ばで転職した会社は天神愛眼ビルの近く。

天神のお昼飯処をあちこち開拓してました。



今もあるお店。


Vivreの地下。

「名代ラーメン亭」



のチャンポン、ラーメン、カレー。


少々お金に余裕がある時は

「味の正福」



の なす味噌。

絶品です。


で、知る人ぞ知る

「新生飯店」



の「皿うどん」や「チャンポン」

今も月に一度は食べに通ってます。

場所はジュンク堂書店のスタバ横のビルの間。

夜はもつ鍋の「楽天地」になります。

ここで、チャンポンにお酢を入れる事を学びました。


お酢を入れる事でさっぱりした味になり、山盛り野菜をさらりと食べる事ができます。


あと、新天町近くにある喫茶店の「Prince

一昨年前に閉店になりました。

ここの鉄板で出されるナポリタンが好きでした。



アフターコーヒーも付いてきて、お昼休みにボーってしてました。



お昼とは関係ない個人的な思い出ですが、

既に取り壊された三和ビル。



若かりし頃、ここの二階の歯医者は美人の歯科衛生士が多いと会社の中で噂で、

親知らずを抜きに行ったら、親知らずの治療以外に歯をあちこち削られるは、望んでもない歯の治療までされ散々な目にあいました。


当然なのですが、やはりお医者さんは腕の良さで選ばなきゃ(((^_^;)


思い出の天神も2020年にはコア、ビブレ、福ビルは閉鎖。

新たなビルに建て替わるそうですが、若かりし頃の思い出の場所の風景が変わるのは寂しいです。

人生折り返しの歳になりましたが、これからも新たな思い出作らんといかんなぁ。