
「悪人」をWOWOWで先日見ました。
久しぶりに良い映画を見たな~って感じです。
ストーリー、キャスト共に素晴らしいですが、
このコンビ(妻夫木聡・深津絵里)は確か三谷幸喜の映画に
よくでる2人ですよね。
「マジック・アワー」で爆笑したのをよく覚えています。
それとは正反対のシリアスな内容でしたが
さすがに、日本を代表する二人だけあって素晴らしい内容でしたし、
脇を固める樹木希林、柄本明がいい存在感を出して映画を引き締めてましたね。
この映画での一番の発見は「九州弁」の感情表現のすばらしさです。
私達が常日頃、当たり前に使っている九州弁を映画の主人公が話すのを聞くと
ちょっと聞きなれない感じがしますが、この映画での登場人物の感情の揺れなどが
うまく九州弁で表されていたと思いました。
(これを標準語でしたら、ちょっと感情表現が薄っぺらくなるんでしょうね)
私達はこんな素敵な言葉を知らず知らずのうちに使っているんだと思い
とても誇らしく思いました。
「九州弁」は素晴らしい!


一不動産ホームページ http://ichi230.web.fc2.com/index.html