第二の故郷へ里帰り ~新清水界隈編~ | ~SEA SIDE LIFE AGAIN~

~SEA SIDE LIFE AGAIN~

先に写真だけ投稿されて、後から文章が載ることが多いです。釣りや酒場放浪、たまにキックボクシングやトレーニングなど。

清水の中心地まで戻り以前住んでいた付近を散策。中心地を流れる巴川を上流へ向けて散策開始。
 
静鉄バスの港橋バス停を降りるとすぐに巴川が流れている。清水はクロダイのカカリ(イカダ)釣りが有名で、川沿いに船宿が何軒かあり渡船とボートが係留してある。そこから一本上流の富士見橋へと向かう。富士見橋から下流を見ると先ほど居た港橋が見える。
 
 
更に一本上流の八千代橋のたもとには水神社があり、この神社が以前の住居の最寄である。地元の人々は水神さんと呼んでいた。
 
更に一本上流の萬世橋(よろずばし)を飛ばして千歳橋付近へ。萬世橋はよくハゼ釣りをしていた橋で近くが万世町(まんせいちょう)という地名だが、橋の名前はよろずばしと読ませるようだ。この二つの橋の間は当時はボートの不法係留が多く、ボートや単管が所狭しと設置されていた。現在はすっかり撤去されていて以前の面影は全くない。以前のようなボートがごちゃごちゃと係留されている風景もある意味清水を象徴するものだった。

 
さらに上流へ向かうと青い車両が通り過ぎようとしている静岡鉄道の鉄橋が見えてくる。静岡鉄道右手方面はちびまる子ちゃんの家があった入江岡駅方面となる。左手方面は新清水駅方面である。
 
そのすぐ上流には公園を挟んでJR東海道線の鉄橋が現れる。どちらの鉄橋も地上から低いため、このことを知らない車は天井を擦ることがしばしばあるようだ。
 
JRの鉄橋をくぐったところで清水銀座方面へ。古い壁に古い値段表のようなものを発見。ヘアーサロンだろうか。この建物は既に使われておらずかなり古ぼけていた。
 
毎回同じ宿泊先だが、すぐ近くに新世界という飲み屋横丁がある。この路地はちょうど室外機のある店舗が以前お世話になっていたお店で、数年前にJR清水駅前のスクランブル交差点に移転した。この路地もどんどん店が減り、当時も去年の今頃も閑散としていた。
 
旅の流れ的にはこの後の夜が一番最初の~酒場放浪編~へとつながるのである。コロナ騒動で確かに夜の店には人が少ないが、この街の昼下がりの情景はコロナとは無縁の時代を巻き戻した空間が広がっているような気がした。しかしながら、この街を毎年訪れるたびに、再び住みたいという思いがどんどん薄れていくようである。当時の思い出も過去の記憶に埋もれていくように思えてしまう。
 
そして翌日、長居はせずに午前中の新幹線で何事もなかったように横浜に戻るのであった。JR清水駅からでも充分に富士山を眺めることができる。
 
おしまい。