最近観た番組から楽しみにしていたアニメはモチロン観てるし 『ささやかな楽しみ』季節の変わり目のせいかトシのせいかこのところ体調があんまり良くなくて…。 それだけでも凹むのに最近は気が滅入るニュースも多かったりでちっとも気分が上がらない…ameblo.jp 列車の紀行モノとか 歴史的なモノやコト、トコロを紹介する番組も 相変わらず観てるけど、 なんか戦争前後の、 特に映像でのドキュメンタリーを 観ることも多かったこの頃。 カラーでよみがえる大英帝国 戦争へのカウントダウン 「第1回 女性の社会進出・ナチスの影」 - BS世界のドキュメンタリー世界が経済危機に苦しみ、ナチスが勢力を拡大した激動の1930年代。モノクロフィルムをカラー化し、イギリス国民の暮らしと社会の変化に光を当てる3本シリーズの第1回 ジャズが流行し、映画館が大盛況の1930年代。漁港の女性たちがストライキを起こして賃金アップに成功したが、失業者が激増した北部では労働者が大規模な抗議を行った。1933年にヒトラーがドイツ首相とな…www.nhk.jp カラーでよみがえる大英帝国 戦争へのカウントダウン 「第2回 王室の危機・戦争回避の試み」 - BS世界のドキュメンタリー世界が経済危機に苦しみ、ナチスが勢力を拡大した激動の1930年代。モノクロフィルムをカラー化し、イギリス国民の暮らしと社会の変化に光を当てる3本シリーズの第2回 経済危機が去ったイギリスでは、遊園地などのレジャー産業が拡大し、フィットネスブームが起きた。1936年に国王ジョージ5世が死去、次のエドワード8世は愛人と結婚するために1年も経たずに退位してしまう…www.nhk.jp カラーでよみがえる大英帝国 戦争へのカウントダウン 「第3回 大戦前夜」 - BS世界のドキュメンタリー世界が経済危機に苦しみ、ナチスが勢力を拡大した激動の1930年代。モノクロフィルムをカラー化し、イギリス国民の暮らしと社会の変化に光を当てる3本シリーズの第3回 1938年、豊かさを享受していた英国民の生活は11月にドイツで起きた大規模なユダヤ人襲撃を機に一転、人々は空爆に備えてシェルターを作り、ガスマスクを常備した。独のポーランド侵攻後は参戦が確実となり…www.nhk.jp あと毎週観てる「映像の世紀」。 「大統領が恐れたFBI長官」 - 映像の世紀バタフライエフェクトアメリカ歴代大統領が恐れた男、エドガー・フーバー。正義の味方FBI長官の隠された顔は、違法な盗聴・監視で大統領のスキャンダルを収集するモンスターだった。赤裸々な女性関係を記した秘密ファイルを保身に利用し、48年間権力の座に君臨した。監視の目は、市民にも向け、危険と見なした団体を徹底的に弾圧した。しかしFBIの違法捜査は、フーバーの死の直前、白日の下にさらされ…www.nhk.jp 「運命の恋人たち」 - 映像の世紀バタフライエフェクトこの百年、カメラは無数の愛を記録し続けてきた。数多くの男性と浮き名を流した女優、マリリン・モンロー。男性が求める理想の女性を演じる一方で、真実の愛を求め続けた。1950年代アメリカで、白人と黒人の結婚は、法律違反だとされ逮捕されたラビング夫妻。そのいちずな愛は裁判を勝ち抜き、その判決は50年後、同性婚訴訟にも道を切り拓く。愛は時に傷つけられながらも、人々に勇…www.nhk.jp 戦争の中の芸術家 - 映像の世紀バタフライエフェクトベルリンフィル指揮者フルトヴェングラーはユダヤ人楽団員を守りながらもドイツに留まり、戦後ナチ協力者の疑いをかけられた。作曲家ショスタコーヴィチは、スターリン体制で生き延びるために意に沿わない作曲を続け、独ソ戦では反ファシズムの象徴となる交響曲を作る。芥川賞作家・火野葦平は従軍して書いた「麦と兵隊」がベストセラーとなるが、戦後は罪の意識に苦しんだ。芸術家たちは…www.nhk.jp 満州帝国 実験国家の夢と幻 - 映像の世紀バタフライエフェクト1932年、「五族協和」と「王道楽土」のスローガンを掲げ、日本の傀儡国家「満州国」が建国される。日本の3倍以上の広大な大地に100万を越す日本人が渡った。その地で多くの夢が交錯した。欧米風の近代都市、ラストエンペラー溥儀、東洋最速の超特急、満州映画協会の看板女優・李香蘭、幻のユダヤ人移民計画、新興財閥を使った重工業開発、アヘン密売。わずか13年で世界地図から…www.nhk.jp ベルリン 戦後ゼロ年 - 映像の世紀バタフライエフェクト1945年4月30日、ソ連軍の猛攻を受けてヒトラーが自殺。その日を境にベルリンでは、正と悪が逆転する。連合軍の豊かな配給を受けたユダヤ人が安息の日々を送る一方で、ドイツ人は飢餓に苦しむ。ドイツの支配下にあった国々でも、立場が逆転、ドイツ系住民や兵士は激しい報復を受けた。リンチ、略奪、暴行…。しかし絶望の淵(ふち)から、ドイツは経済復興を成し遂げていく。荒廃か…www.nhk.jp 大東亜共栄圏の3年8か月 - 映像の世紀バタフライエフェクト太平洋戦争において日本は、欧米の植民地支配からアジアを解放するというスローガン「大東亜共栄圏」を掲げる。東南アジアの人々は日本軍を救世主と歓迎した。だが、実情は、日本精神が強要され、日本に協力する指導者を育成するために現地の秀才たちは「南方特別留学生」として日本へ送り込まれた。そして戦後、再び経済進出して来た日本に、元留学生たちは向かい合うことになる。大東亜…www.nhk.jp こういうのを観てたら 危険な考えを持った人が それがたった1人であっても 国を動かすほどの大きな権力を握ったときの恐ろしさ それをつくづく感じましたわ…。 そして「新しい戦前」とも言われている今。 なんだかなぁ…。 歴史は繰り返す?
カラーでよみがえる大英帝国 戦争へのカウントダウン 「第1回 女性の社会進出・ナチスの影」 - BS世界のドキュメンタリー世界が経済危機に苦しみ、ナチスが勢力を拡大した激動の1930年代。モノクロフィルムをカラー化し、イギリス国民の暮らしと社会の変化に光を当てる3本シリーズの第1回 ジャズが流行し、映画館が大盛況の1930年代。漁港の女性たちがストライキを起こして賃金アップに成功したが、失業者が激増した北部では労働者が大規模な抗議を行った。1933年にヒトラーがドイツ首相とな…www.nhk.jp
カラーでよみがえる大英帝国 戦争へのカウントダウン 「第2回 王室の危機・戦争回避の試み」 - BS世界のドキュメンタリー世界が経済危機に苦しみ、ナチスが勢力を拡大した激動の1930年代。モノクロフィルムをカラー化し、イギリス国民の暮らしと社会の変化に光を当てる3本シリーズの第2回 経済危機が去ったイギリスでは、遊園地などのレジャー産業が拡大し、フィットネスブームが起きた。1936年に国王ジョージ5世が死去、次のエドワード8世は愛人と結婚するために1年も経たずに退位してしまう…www.nhk.jp
カラーでよみがえる大英帝国 戦争へのカウントダウン 「第3回 大戦前夜」 - BS世界のドキュメンタリー世界が経済危機に苦しみ、ナチスが勢力を拡大した激動の1930年代。モノクロフィルムをカラー化し、イギリス国民の暮らしと社会の変化に光を当てる3本シリーズの第3回 1938年、豊かさを享受していた英国民の生活は11月にドイツで起きた大規模なユダヤ人襲撃を機に一転、人々は空爆に備えてシェルターを作り、ガスマスクを常備した。独のポーランド侵攻後は参戦が確実となり…www.nhk.jp
「大統領が恐れたFBI長官」 - 映像の世紀バタフライエフェクトアメリカ歴代大統領が恐れた男、エドガー・フーバー。正義の味方FBI長官の隠された顔は、違法な盗聴・監視で大統領のスキャンダルを収集するモンスターだった。赤裸々な女性関係を記した秘密ファイルを保身に利用し、48年間権力の座に君臨した。監視の目は、市民にも向け、危険と見なした団体を徹底的に弾圧した。しかしFBIの違法捜査は、フーバーの死の直前、白日の下にさらされ…www.nhk.jp
「運命の恋人たち」 - 映像の世紀バタフライエフェクトこの百年、カメラは無数の愛を記録し続けてきた。数多くの男性と浮き名を流した女優、マリリン・モンロー。男性が求める理想の女性を演じる一方で、真実の愛を求め続けた。1950年代アメリカで、白人と黒人の結婚は、法律違反だとされ逮捕されたラビング夫妻。そのいちずな愛は裁判を勝ち抜き、その判決は50年後、同性婚訴訟にも道を切り拓く。愛は時に傷つけられながらも、人々に勇…www.nhk.jp
戦争の中の芸術家 - 映像の世紀バタフライエフェクトベルリンフィル指揮者フルトヴェングラーはユダヤ人楽団員を守りながらもドイツに留まり、戦後ナチ協力者の疑いをかけられた。作曲家ショスタコーヴィチは、スターリン体制で生き延びるために意に沿わない作曲を続け、独ソ戦では反ファシズムの象徴となる交響曲を作る。芥川賞作家・火野葦平は従軍して書いた「麦と兵隊」がベストセラーとなるが、戦後は罪の意識に苦しんだ。芸術家たちは…www.nhk.jp
満州帝国 実験国家の夢と幻 - 映像の世紀バタフライエフェクト1932年、「五族協和」と「王道楽土」のスローガンを掲げ、日本の傀儡国家「満州国」が建国される。日本の3倍以上の広大な大地に100万を越す日本人が渡った。その地で多くの夢が交錯した。欧米風の近代都市、ラストエンペラー溥儀、東洋最速の超特急、満州映画協会の看板女優・李香蘭、幻のユダヤ人移民計画、新興財閥を使った重工業開発、アヘン密売。わずか13年で世界地図から…www.nhk.jp
ベルリン 戦後ゼロ年 - 映像の世紀バタフライエフェクト1945年4月30日、ソ連軍の猛攻を受けてヒトラーが自殺。その日を境にベルリンでは、正と悪が逆転する。連合軍の豊かな配給を受けたユダヤ人が安息の日々を送る一方で、ドイツ人は飢餓に苦しむ。ドイツの支配下にあった国々でも、立場が逆転、ドイツ系住民や兵士は激しい報復を受けた。リンチ、略奪、暴行…。しかし絶望の淵(ふち)から、ドイツは経済復興を成し遂げていく。荒廃か…www.nhk.jp
大東亜共栄圏の3年8か月 - 映像の世紀バタフライエフェクト太平洋戦争において日本は、欧米の植民地支配からアジアを解放するというスローガン「大東亜共栄圏」を掲げる。東南アジアの人々は日本軍を救世主と歓迎した。だが、実情は、日本精神が強要され、日本に協力する指導者を育成するために現地の秀才たちは「南方特別留学生」として日本へ送り込まれた。そして戦後、再び経済進出して来た日本に、元留学生たちは向かい合うことになる。大東亜…www.nhk.jp