先日から読みだした、
藤原不比等を主人公にした
馳星周作の小説「比(なら)ぶ者なき」
これ、期待通りにすっごく面白くてね
おかげで活字が苦手な私でも
グイグイ引き込まれてるんだけど、
ちょっと困ったことがあって…。
ほら、こういった歴史小説って
フィクションとはいえ、
登場人物や出来事は、史実に基づいてる
ってことが多いじゃないですか。
そりゃね、
私もこのあたりの歴史は好きなんで
だいたいのことは知ってますよ。
だからこの小説にも
すごく興味があったし。
でもね、
いくら興味があって知ってても
そこは記憶力の乏しいアタマの悲しさ、
細かいところがあやふやなもんで
読んでる途中で
「この人この時いくつだっけ?」
とか
「これがあったのは何年だったっけ??」
なんてことがいろいろあって…
しかも歴史モノって
そういった数字的なことが
けっこうポイントだったりするわけよ(^^;)
でね、最初は持ってる古代史関係の本を開いて
確かめたりしてたんだけど、
そのためにいちいち本を出すのはメンドウ、
しかも「そこだけ」見ればいいものを
ついついほかのところまで見ちゃうもんで、
参考本を出したら
肝心の小説が進まない進まない![]()
![]()
だもんで、もうギモンはすっとばして
とにかく読んじゃおうかな、とも思ったんだけど、
やっぱり参考になるモノが欲しい。
でも脱線するのは困るし…
それで、よ、
ええい、もうこうなったら
自分で年表を作っちゃえ!![]()
ということで、
知りたいことを書き出して
年表を作っちゃいました~(*^艸^)
さぁこれで脱線の心配はなくなったし、
思う存分小説の世界に浸りましょうかね


