前記事でブログをサボっていた
2014年の祇園祭に触れたので、
ついでにもう一つ(^^;)
実はそれまで1日だけだった祇園祭は
去年から昔行われていたように
前祭(さきまつり)と後祭(あとまつり)に分かれたので
初めて(「あとのまつり」の語源とも言われる)
後祭に行ったんだけど、
その中で、これも去年初めて南観音山の
「あばれ観音」というものも見ましてね![]()
その「あばれ観音」というのは、
山鉾巡行の前日の7月24日の深夜に、
布で覆った御神体の楊柳観音を
神輿にくくりつけて揺らしながら町会所あたりを走り廻る、という、
南観音山だけで行われているちょっと変わった行事で…。
で、これも見てもらったほうが分かり易いのでね、
ここからは画像でどうぞ
けっしてテヌキじゃありませんのよ~
ご神体が出てきましたよ!
激しく揺さぶりながら走る!
Uターンして前を通過!!
おみこしの観音様、暴れる暴れる(^^;)
暴れながら3周。
最後は差し上げて終了!
この時はかなりの人出でね、
ちょうど私がいるところを割って通路にされたので
あばれる観音様や町衆がすごく近くて、
身の危険を感じるくらいでしたよ![]()
でも面白かったしここでしか見られないのでね、
後祭に泊まりで行かれる方は是非見てみてね^^






