年に一度、長崎の港に帆船が集う

「長崎帆船まつり」に行って来ましたにっこりうさぎ

 

 

…と、実はまつりから帰ったあとから

首から肩にかけて今までなかったような痛みが出ていて、

ここ数日パソコンも控えぎみでしてうさぎあせる

 

なのでボチボチの更新になるかるかも…ですが、

よろしくお付き合いくださいませaya

 

 

 

さてこの「帆船まつり」、

前々から一度は見てみたいと思ってはいたものの

毎年ゴールデンウィークに開催されていたのでね、

 

ゴールデンウィークの遠出は敬遠している我が家、

行く気がなかったので予定さえ調べたことがなかったんだけど、

 

今年12年ぶりに行ったランタンフェスの時に

まつり開催のチラシを見かけたので何気なく見ていたら、

 

日程がビミョ~にずれてる…!!うさじ驚き

 

 

ゴールデンウィークじゃないなら行ってみなくちゃ!!15

で、楽しみに行って来ましたよ(●^艸^)ウフフ♪

 

 

さて会場になっている「水辺の森公園」に着くと

最初に出迎えてくれたのは、

ドラえもんの映画とのコラボで

今年限りの「キャプテンドラえもん号」になっていた

帆船「みらいへ」

 

建造:1993年
全長:52.16m
全幅: 8.60m
マスト高:33.00m


 

 

 

「ドラえもん号」はあちこちがドラえもん仕様になっていましてね、

子供達大喜びでしたよ笑

 

 

 

 

ちなみに「みらいへ」は内部の一般公開もあったんだけど

今回は残念ながら見なかったのでね、

次回は是非見たいもんです^^

 

 

「みらいへ」の岸壁には、ロープでできたドラえもんもいた!(・∀・)スゴイネ

 

 

 

その先に停泊していたのは、

1855年にオランダ国王ウィレム3世から徳川幕府に献上されて

長崎海軍伝習所の練習船として使用された

日本初の蒸気帆船の設計図と模型を元に、

オランダで当時に近い姿で復元された「観光丸」

 

建造:1987年
全長:65.80m
全幅:14.5m
マスト高:32.00m

 

 

 

 

 

これは体験クルーズもできましてね、
 

 

 

出航と帰港の時には佐賀鍋島藩の

アームストロング砲が撃たれていましたよ!

 

 

 

 

体験乗船のあとには一緒に記念写真も…^^

 

 

 

 

実は私たちも乗船したんですけど、

それはまた後日^^

 

先に進みます。

 

つづく。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
にほんブログ村