毎日真夏並みの暑さの中、昨日は近所の小学校で運動会をやっていましたよ。

私が子供の頃は、運動会といえば秋の風物詩だったけど、今ではこの時期にやる学校も多いみたいですね。

 

まぁ今みたいに夏が猛暑になるようになってからは、9月もまだまだ暑いから、あの暑さの中で練習するのも大変だもん、爽やかなこの時期にやるのもいいかも…

な~んて思ったんだけど、今年は連日5月とは思えない暑さ晴れ

 

ホント、子供たちも親御さんも先生も、大変ですね (^_^;)

 

で、今日も相変わらずぴーかんで暑かったんだけど、 おうちの中に乾いた風が入ってきて、爽やか~クローバークローバー

 

毎日こんなお天気だといいのにな~(*´-`*)…だった今日は、なんと

「ラブレターの日ドキドキだったんだってくま

 

 

なんで 「ラブレターの日 」かって言うと、「今日は何の日」サイトによると

「松竹が映画『ラブ・レター』のPRのために制定。五(こ)二(ふ)三(み)で「こいぶみ」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから」

だそうで、ラジオ聴いてたら、この日にちなんで「誰宛てでもいいので、ラブレターを書いて下さいうさぎきゃっ」って募集しててね。

 

で、最初はね、やっぱりカレやカノジョに宛てたものが多かったんだけど、時間が経つにつれて、奥さんや旦那サン、それが親から娘や息子宛になって、最後は子から年老いたり亡くなったりした親への手紙になってね…。

 

親子って近すぎて照れくさいもんだもんね、 みんな思っていても言えない事や言えなかった事を、 ラジオに乗せて伝えてて…。

 

それを聴いてたらね、なんかジ~ンときちゃって…クスン

 

 

わたしはね、夫には感謝とか思ったことは機会がある時に言葉で伝えているし、すでに用意しているエンディングノートにも書いてあるんだけど、亡くなった父には、言えないままでね…。

 

じゃあこれを機に書いてみる?

 

それがね、できないんです。

亡くなってもう10年以上経つのにね…。

 

心に負った傷は「日にち薬」でずいぶん良くなったんだけど、それでも今も引き摺っている部分があってね…。

 

でもね、書けはしないけど、いつか私があちらに行ったら父に会って、ちゃんと言葉で伝えようと思っているんですよ花 うふふ 花

 

それがアチラに行った時の、楽しみでもあるんですカラフルなお花♪

 

 

でも…。

やっぱり生きているうちに、ちゃんと伝えておきたかったな。

 

 

手紙ででもね…。

 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
にほんブログ村