クリスマスも終わって、街は一気に年末モード。

我が家では、旦那サンが
今日までお仕事で朝早く出かけたうえに、納会で晩ごはんもいらないといっていたので、私も年末になるのを待っていた、残りの大掃除を片付けてしまいましょうかね~。

でもその前に、この前福岡にイルミネーション巡り(
) に行った時にカメラを向けた風景を、つらつらと…。
   
 実はいいかげん掃除に飽きてきて、ヤル気なし~のゲンジツ逃避~(^□^;)



さてイルミ巡りには、いつものように博多南駅に車を停めて、新幹線で博多入り。

博多南駅では、新幹線キャラクターの「カンセンジャー」のアニメを放映中^^


これ、カンセンジャーに変身した車掌のニシタビトが悪者相手に活躍するんだけど、単なるお子ちゃま向けのヒーローアニメかと思っていたら


なんとマナー向上を呼びかける内容になっていて、



中には大人を対象にしたマナーも含まれていたりで、わざわざこんなことを周知徹底しなくちゃいけない世の中になったとのかと思うと、なんだかなぁ…(ーー;)でしたわあはは。。。


でもまぁこんなご時世だから仕方ないか…。
私も迷惑かけないように気をつけよう、なんて思いながら、
今回も車窓からたくさんの新幹線クンや



アサヒビール博多工場などを見つつ




博多駅に降り立つと、現在開催中の山陽新幹線全線開業40周年記念「新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト」のパネルがお出迎えエヴァ初号機



構内には
期間限定の「500 TYPE EVA Cafe」






「500 TYPE EVA SHOP」
も開設中で、


SHOPのキティちゃんも、エヴァ仕様にひひ


でも肝心のエヴァのラッピング新幹線は1日1往復しかなくて、残念ながら実物は見られなかったので、サイトからお借りした画像でご覧ください






構内にはほかにも、カンセンジャーのプリクラがあったり、


改札を抜けた筑紫口では、鹿児島から大阪までの観光名所が描かれたからくり時計が、11時の時を刻むと同時に、下の新幹線が行ったり来たりしていましたよ音譜



で、この日はまだクリスマスも終わっていなかったのですが、博多口の正面には、すでに大きな門松も置かれていました門松



次回は、街の中で見かけた風景をお届けしますひよざえもん ラブラブ


にほんブログ村 主婦日記ブログ お茶目主婦へ
にほんブログ村