夫と行った島原旅(^-^)

   

島原城を出て大正時代に建てられた
床屋さんが喫茶店になった「青い理髪店」
シャクシャクの氷の食感と
優しい甘さがウレシイ長崎名物「ミルクセーキ」
湧水コーヒー、プリンなどを美味しくいただいたら






島原鉄道の「島原駅」へ行き、




       お山は眉山。奥のお城は島原城




そこからとことこ歩いて
水路のある武家屋敷へ。







この辺りの400mほどは保存地区になっていて
その中の3軒の武家屋敷が公開されているのですが、
ほかの家々は今も現役で、中には水路に面した車庫に
普通車が止まっているお宅もあったんだけど、
あれってどうやって出し入れするんだろはてなマークはてなマーク

ちょっと見てみたかったな~(笑)








武家屋敷を後にしたら、再び歩いてお城へ
戻ることに
途中、偶然見かけたカステラ製造元で
甘い匂いに誘われてつい買った
「五三焼き・長崎豊潤黄金カステラ」キラキラ
「切り落とし」にひひ


コレ、カステラのはじっこを
5枚くらい重ねてパックしてあったんだけど、
ビッチリくっついていたので重なったまま切って食べたら
名前の通り豊潤な味わいで
甘さもほどよくシットリしていて、美味しかった~音譜ラブラブ!

 お高い商品とおんなじ味を格安で楽しめる切り落としは
ホントにおトクですよね(oゝω・o)-☆ 合格


お城の濠には蓮の花も咲いていて
とても綺麗でしたよニコニコ






(つづく)