去年49年ぶりに、
23基の山鉾が巡行する17日を中心とした前(さき)祭と、
10基の山鉾が巡行する24日を中心とした
後(あと)祭に分かれた京都の祇園祭キラキラ



今年2年ぶりに13日から前祭エリアを散策して帰宅した後、
日本に台風がやってきて、山鉾巡行日の17日は京都では
大雨になってしまって、巡行が中止になるのでは…
と心配したのですが、雨の中、幸い事故もなく、
巡行も神輿の渡御も行われたようで、一安心(´。` )=3 ホッ・・


前(さき)祭散策の記事はコチラ^^


あれから1週間、今度は後祭見物のために、
明日からまたまた上洛しま~す
ニコニコ


 考えてみたら今までの人生のなかで
2週続けて上洛するなんて初めてのことなんだけど、
トシをとるとね、だんだん、
いつ・何があるか分らなくなってくるので、
行ける時に行っておこう!と思ってね(oゝω・o)-☆ 



それにね、前後に分かれて初めての後祭だった去年は、
なんとなくみんな手探り状態で、
「模様見」のような印象だったんだけど、
コレが定着したら、今は前祭よりも安いホテル代も、
きっとどーんと値上がりするんだろうな~あせると思うと、
まだ根付いてなくて人も少なめの今のうちに、
見たいものは見ておこうと思ってね~にひひ


なので、宵山と巡行を避けた前祭とは違って、
今度は後祭の宵山と巡行も見てきますよ(^.^)b

それと御神輿なんかもネ音譜


でも、今日は全国的に雨模様で、
この辺りも時々ひどく降ってます雨

明日は上がったらいいなぁ…。
でも
きっとまた京都は暑いだろうな~ ^^;A



ということで、先日の前祭で
3年前から集めていたご集印がやっとコンプリートした

「祇園祭手帳」を、今回もガイドブック代わりに持って、




またまた行ってきま~~音譜(^-^)ノ ~~



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村