富貴寺は平安時代に宇佐神宮大宮司の氏寺として
開かれた由緒ある寺院で、国宝の阿弥陀堂(富貴寺大堂)は、
現存する九州最古の木造建築物。





青紅葉に囲まれた富貴寺は、静かでしっとりとして
行基葺きの瓦の流れもとっても美しく、
しばし見入ってしまいしましたキラキラ





境内には国東特有のいろんな石像や







神仏習合の地らしい「六所大権現」を祀った神社もあったりで、



ずっと見ていても飽きない、いい雰囲気のお寺でしたニコニコ

ちなみに大堂内は撮影禁止なのですが、極楽浄土の世界を描いた
極彩色の壁画は、県立歴史博物館に忠実に再現されていて
なかなか凄かったので、時間があったら行ってみてください音譜

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村